派遣って大変? 派遣社員を辞めました


今回は派遣社員として働いていた知人の話。
派遣会社の仕事にはデスクワーク系や工場系など様々な仕事があり、
肉体労働となる工場系や運搬配送系は肉体的にキツイ仕事が多くあります。
求人広告の文字だけでは「キツイ仕事」だとイメージできず、
働いてみたら「とにかくキツイ」ということで、就業1日目で辞めてしまう方も少なくありません。

■工場系の時給が高めの仕事はキツイ!?
私の知人は食品関係の工場で働いていましたが、2ヶ月ほどで辞めてしまいました。
理由を聞いてみると、
「仕事がとにかくキツイ」

知人はデスクワークの仕事から肉体労働に変えたのですが、
彼も就業1日目で辞めたいと思ったそうです。

仕事が始まれば休憩時間まで商品の積み込みや移動作業がほぼノンストップ、
翌日は全身筋肉痛になったと。

たぶん、肉体労働をしていた方であればキツイというほどではないのかもしれませんが、
デスクワークだった彼にはとにかくきつかったそうです。
就業途中からは仕事のストレスが増えたり、仕事の影響で腰痛や腱鞘炎などになってしまうなど、体調を崩してしまったそうです。

■仕事が大変な割に安い時給
派遣会社の仕事というと時給が高めの仕事がたくさんあります。
私の知人が働いていた仕事も工場系の仕事の中では高時給でした。
知人も、高時給だから働いてみたということでした。
しかし、金額でいえば確かに高時給なのですが、働いている実感からすると高時給を実感できない辛さだったそうです。
時給が高くても自分にとって辛くて継続できない仕事では収入にはできませんよね。
多くの方が、新しい職場となれば人間関係の構築や会社の雰囲気になれるためにある程度の期間が必要になります。
そのため、就業した会社で可能な限り長く働きたいと考える方もいます。
就業してみて、あまりにもキツイ仕事と思った場合は他の仕事の見学をしたり、
早いうちに次の仕事に変えてみるのも選択肢の一つです。


■派遣会社からの心無い態度
知人は繰り返し体調を崩すようになってしまい就業できない日が増えたそうです。
派遣の仕事を休むときにも派遣会社に連絡をしなければいけないのですが、ある日、休みたいという連絡をしたところ派遣会社の社員から心無い態度をされたようです。
知人の話を聞いたところ、どうやら派遣会社の社員から仮病をしてると疑われ、この疑う姿勢が知人への言動に表れたようです。
知人はとてもショックを受けたそうです。

たしかに、仕事を休むというのは会社に迷惑をかけてしまうことでもあるので仕事を休むというのは良くないことかもしれません。
ですが、知人は仮病ではなく、就業先の規定でも「熱がある場合は就業できない」とされていたため、休まざるを得ない時もあったそうです。

派遣の工場系のお仕事では、事務系の高時給の仕事に比べて採用基準が緩めの仕事がたくさんあります。
派遣の事務系の高時給のお仕事には、面接が2回あるお仕事や採用基準が高く、応募しても必ず採用してもらえるとは限らない仕事もあります。
これに比べて、工場系などの肉体労働のお仕事には採用基準が緩めのお仕事が多いのがメリットです。

日払いや週払いを希望する方には、派遣会社やお仕事によっては日払いや週払いをしてもらえるので、すぐにお金が必要な方にとってはメリットです。

派遣のお仕事を探している方の参考になればと思います。

■もう派遣のお仕事はイヤだ!雇われずに在宅で自分で稼ぐ方法はある?

日本の平均年収は下がっていますし、初任給もとても低い金額です。
物価が上がっているのに給料は上がらず、ゆとりのある生活が出来ないという方も多いのかもしれません。
貧困層ではなくても、中間層の方でも生活がキツイという方もいます。
離婚をして養育費を払っている方など、支払うものが増えた方にとっても給料だけでは苦しい生活になってしまっている場合もあります。
そのため、副業を始めて収入にしている方がとても増えています。

でも、何をすればいいのかわからないという方も多く、ただただ時間が過ぎていくという方も少なくありません。

■在宅で稼ぐ方法ってあるの?
在宅で稼ぐ方法というと、何か難しく考えてしまう方がいますが、難しく考える必要はありません。
あなたができることや、仕事としてやってみたいことを書き出してみてください。
書き出してみたら、そのあとにココナラなどのスキル販売サイトで、どのようなスキル(仕事)が販売されているかチェックしてみましょう。

必要なことは、まずは動き出すことです。
在宅で稼ぐ方法にはどのようなお仕事があるのか、
稼げるようになるまでには何をしなければいけないのか、
スクールや教材などがあるのかなど、
まずは調べてみましょう。

今ではツイッターやインスタグラムで1万人以上のフォロワーがいる方など、SNS運用のスキルがあるものとして社員として求人している会社もあります。
ツイッターやInstagramなどのSNSは、コミュニケーションツールとしてではなく、ビジネスツールとしても活用されえています。
ツイッターやInstagramの知識を身につけておくことは、
自分の力にもなるし、副業や就職探しとしても有利になる世の中になっています。





いいなと思ったら応援しよう!

SOU
よろしければサポートをお願いします。