【素人が山を買ってDIYでキャンプ場を作る話】episode7
episode7「キッチン&BAR」
前回、トイレを設置しました。
今回はBARっぽいキッチンとカウンターを作ります。
左奥の物置に棚を入れたので、まず現場の片付けをします。
使わないものを物置に押し込んで、、、
キャンプ用のチェアを並べたら、
あっという間に完成。
早速、薪ストーブを見ながら弁当を食べます。
幸せ。
さて、カウンターの設計に入ります。
(設計というより思い付きの現場合わせ)
冷蔵庫の背面がカウンターになります。
冷蔵庫はホシザキ の業務用冷凍冷蔵庫です。
コールドテーブルと言われ冷凍冷蔵庫の上がステンレスの作業台になっています。これも中古で購入しましたが、残念ながら冷えませんでした、、、
(修理はまた後日、、、)
【第1案】 1×4で作る
まぁ悪くないけど1×4が大量に必要。
【第2案】 合版で作る
なんかちがう。
・
・
・
あれこれやっているうちに、足場板を見つけて即決。
思うままにささっと作ったので写真が少ないです。
2×4の下地に打ち付けていきます。
頭の中でイメージができれば、あとは簡単です。
フットレストもこんな感じで。
カウンターの上の部分はまだ思案中。
いい雰囲気になってきました!
ここで、カウンター作りは一旦おやすみして、キッチン用の水栓を取り付けます。シンクは折り畳みの簡易シンクです。
パッキンを入れて漏れが無いか確認して通水。
水がかかる部分の木材にはキシラデコールを塗りました。
なんとも文明的!!水が出るのがこんなに嬉しいなんて。
日常生活への感謝が溢れます。
そして、勢いでベンチ作りを開始。
足場板でそれっぽく、、、仕上げはまた今度ね、、、
カウンター制作に戻り、
頂き物のカウンターチェアを搬入!!
一気にBARっぽくなってきました。
カウンター下には一部飾り棚を作ってキャンプギアをディスプレイ。
はい!BARカウンターが出来ました!!
赤が差し色になっていい感じ。
キッチン内にも棚も作って、
調理器具や飲料水を入れました。
(キッチン内のイスはBARのマスター用w)
全景はこんな感じです。
少しお片付けも進めて、ロフトに上がる階段を思案中。
トイレもできて、
キッチンもできて、
あとはシャワールーム組み立てて、給湯器付けて、階段作ってロフトにベットでも置いたら、、、住める!!
管理棟が別荘になりつつあるw
あれ?キャンプ場作ってるはずなのに、、、
まあ、この管理棟ごと貸しちゃうのも面白いか。
BARカウンター付きキャンプ場。
テントが寒い場合は避難できますよみたいな。
晴れなら外でタープ張って、雨なら中で楽しむとか。
妄想は膨らむ。
次回episode8「シャワーと階段とプレプレオープン」へ