【徹底解説】自宅付近までお迎えに行けるポイント送迎とは?
こんにちは、バスキャッチ@自動車学校サービスです。
自動車学校・教習所様の送迎バスはスタイルは様々なスタイルがありますが、大きく分けて以下の4つに分類されます。
定時定路線
路線予約
指定された地点への送迎(ポイント送迎)
自宅送迎
本日の記事は、「指定された地点への送迎(ポイント送迎)」について詳しく解説していきます。
指定された地点への送迎(ポイント送迎)とは?
決まったルート、時刻表を持たず、特定の送迎地点へお迎えに行くスタイルとなります。
この運用の場合、予約を頂いてお迎えに行くことが基本となります。
特定の送迎地点に対して、予約があったポイントにお迎えに行くことができる。
指定された地点への送迎(ポイント送迎)のメリット
<メリット1>集客性がよい
路線型で運用する場合、お迎えに行く場所が限られてしまいます。つまり、お迎えにいくお客様の集客ポイントが限られてしまいます。
ポイント送迎であれば、集客ポイントを必要な個所に設置できます。
お客様が集まるポイントとして、
高校、大学、スーパー、コンビニなど考えられる限りの場所に送迎地点(集客ポイント)として設置ができます。
これにより、路線型で運用するよりも集客エリアが広がり、集客性がUPします。
<メリット2>お客様の待ち時間が少ない
ポイント送迎であれば、自宅付近のポイントを送迎ポイントとして予約して、乗車することができます。自宅からバス停までの移動時間も少なくて済みます。
また定刻をもった運行ではないため、お客様の乗車時間が少ないより効率的な配車ができます。
お客様が予約して、バスを待つまでの流れがわかる動画がございます。
ご興味のある方はぜひご覧くださいませ。
<メリット3>送迎効率がよい、お客様の乗車時間が少なくて済む
路線で運行される場合、定刻をもって運行となるため、A地点とG地点の直線時間が、15分で出来たとしても、1時間以上かけてお迎えに行く必要が発生します。
A地点で乗車したお客様は、1時間以上、送迎バスに乗車して学校に到着します。
しかし、ポイント送迎であれば、A地点からG地点を15分で行き、学校へ帰ってくることができます。
A地点で乗車したお客様は、15分+G地点から学校までの時間乗車していれば学校に到着できます。
A地点で乗車したお客様の時間が有効的になりますし、バスに乗車する価値が増えますよね。
指定された地点への送迎(ポイント送迎)のデメリット
予約管理が大変
ポイント送迎を行う場合、予約したポイントのみ送迎に向かい、効率良く配車するため、必ず予約制にすることが必要条件となります。
この業務は、受付担当者、送迎担当者の業務圧迫に繋がります。
受付担当の方でバス予約を電話で受付けて、予約表に記入する。
1件の受付けだけでも10分程度お時間がかかります。
予約受付が大変だから、予約制をやめようと考える学校様もいることでしょう。
配車作業が複雑で時間がかかる
予約受付したあと、配車作業が待っています。
この配車作業が大変複雑で時間がかかります。
お客様ごとに学校に到着したい時間が異なりますし、乗りたいポイントも異なります。
そのポイントごとに送迎時間を決めて、配車をしていくと数時間ほどお時間がかかります。
この配車作業が困難なため、ポイント送迎を断念する学校様もいらっしゃいます。
バスキャッチでは、予約から配車までが配車作業が簡単となります。
予約は24時間生徒のスマホから出来ます。
また配車作業は、どなたでもできるようにシステム上で送迎時間の自動計算を行い、無理な配車の場合は、エラーを出すことで無理は送迎計画を防ぐことができます。
まとめ
ポイント送迎は集客性がよく、お客様ニーズに答えられることができます。
ポイント送迎は、学校側の負担が大きく断念されがちですが、効率良く活用することで集客エリアUP、お客様満足度UPにつながる手法になります。
バスキャッチでは、予約受付から配車、送迎時間連絡までシステムで一括で行い、学校側の負担を軽減し、集客性を簡単に向上させることができます。
ご興味のある方は、無料デモを行っていますので、お問合せ下さいませ。