![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63924349/rectangle_large_type_2_2730bb15ec2473234217b409bca5397a.jpeg?width=1200)
【出汁香るポテトサラダ】
出汁香るポテトサラダですが、決して由美かおるポテトサラダではありません。
ポテトサラダを作るたびに由美かおるが入浴していたらさすがのわたしも対応に困るじゃないですか。それじゃあ温泉卵ならぬ温泉ポテトサラダじゃないですか。まったくもう!
入浴シーンが気になる皆さんも気になっているはずのガンジーも関心の肝心のレシピですが漢字にすると調理法です。この調理法という漢字三文字っていうのがいいんですよね。
よく考えてください、江戸前、上海蟹、水餃子、湯豆腐、周富徳、七十一など漢字三文字で表される美味しいものは沢山あります。3の倍数で構成される文字群は目に入ってくるリズムがとてもいいんですよね♪
ということで今回は冷蔵庫で長期低温熟成させていた馬鈴薯と薩摩芋を使い、乳化卵もまた冷蔵庫で長期低温熟成させていたものを使い、調理自体も冷蔵庫で長期熟成していた周富徳にお願いしました。
乾燥豚の代わりとしましては、スーパーの冷蔵庫で長期熟成されていた上に値引きまでされた状態で買い求め、さらに我が家の冷凍庫で長期熟成させていた乾燥牛を使いました。これを包丁で軽快に刻み、馬鈴薯と薩摩芋と花椰菜は鍋で軽快に蒸していきます。
さすがの周富徳です。厨房に並べられたステンレスの容器に詰められたさまざまな調味料に乳化卵をオタマで軽快に掬い上げポテトサラダを仕上げていきました。家庭料理でありながらもどこかハイソサエティな料理っぽいですよね。作ってよかったです。
ちなみにこの記事自体もだいぶ前に書いたまま長期熟成させていたものです。半年以上タイミングを逃したままのものでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![クリオネ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83515012/profile_d0a5fa60d87189d110bc2bd6b21fc6ce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)