![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133859025/rectangle_large_type_2_5018c722fe80b9db8c623159a50b3cb8.jpeg?width=1200)
ガンに名前を
根治不可。
5年生存率を伝えられ、2024年の9月で10年。
改めて、キセキってあるんだなと実感しています。
ただ、なかなか薄情なもので、
「生きていることがキセキなんだ!」と思いながらも、
日々の生活が常にキラキラしている☆彡
わけでもなく(汗)、
ひと言で言えば「ガンになる前と、さして変わらない生活」
をしています。
それでもふとした時に、例えば、最近で言えば、
長男の卒業式に参加した時。
「まさか自分が、生きて長男の卒業式に参加できるなんて」
と、卒業式の内容より、そのキセキに感無量でした。
そういう意味では、ガンになったおかげで、
「感謝する機会」は、圧倒的に増えました。
さて、そんな私のガン。
実は私、ガンに「名前」を付けています。
名前は「バートン」。
私のニックネームです。
ガンに名前を付けた理由はシンプル。
これから先、私が「もう十分に生きた!そろそろ、死ぬか♬」
と思うまで、私の人生を一緒に生きてもらわないといけない。
だったら、親しみを込めて、愛称を付けたほうが、
ガンに対して親近感も抱けて良いのではないか?と思ったのです。
ニックネームを付けたからと言って、
常に声かけをするわけでもありません。
ただ、私の意識の中で、「ガンに愛着」は沸いています。
さすがに「ガンが大切」とまでは思えません。
しかし、
「治らないガンが嫌だ、ツラい」とは、一切思いません。
以前、まじめに不真面目な主治医の先生が、
私のガンの状態について、分かりやすく説明してくれました。
「バートンさんのがんは今、高速道路を走っているイメージ。
快適に走っている間は、再発はしない。
でも、”ちょっと疲れたから休憩”と言って、
SAやPAに入ってしまったら、再発してしまう。
だからね。いつも気持ちよく、快適に走らせてあげて」
なるほど〜。
どうやら私のバートン(がんのこと)。
私の体が、相当に気に入ってくれたようだ。
だから、10年が経とうとしている今も、
私の中に居続けてくれている。
私のことが好きで、離れたくないんだな。
カワイイ奴(笑)
だったらもう、このまま私が「お疲れさま。もう良いよ」
と声をかけるまで居てもらおう。
そう、決めました。
「ガンになった方が良い」とは、決して言いません。
ガンになった事で、
・検査のたびに憂鬱になります
・ちょっとした痛みでも、「再発?」と不安になります
それでも私は、
・ガンになったおかげで、バートンが居るおかげで、
人生の質は確実に上がった
そう、言い切れます。
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。