見出し画像

お金の勉強を始めようと思った理由〜ABCashの体験会を受講した理由

 私がお金の勉強を始めようと思ったきっかけは、「定年後に年金がちゃんともらえるのかな?」という将来への不安からでした。

 ある日のニュースで、「少子高齢化が招く、年金問題」というものを目にし、「今のうちからちゃんと貯金していかなきゃな」と思い始めました。 しかし、社会人3年目にして銀行にある貯金は数万円程度…。貯めなきゃと思っていても、物欲に負けてしまう日々。通帳を見て「来月からはちゃんとしよう」と思うだけの無意味な反省の繰り返しでした。         

そんな私を見かねて、母からiDeCoやNISAを勧められました。ところが、勧めた母自身もしっかり理解しているわけではなかったので、自分で調べてみましたが、結局どういうものなのか理解しきれずに、「いつかは始めよう」とそのままになってしまいました。

 そんな時に、InstagramでABCashの広告を見つけました。最初は、お金のトレーニングとはどのようなものなのか、無料でも受講したら、その後の勧誘がしつこいのではないかと不安で中々申込みのボタンを押せずにいました。

しかし、自分でお金の勉強をしようと思いつつ、何から手を付けていいのかわからず時間だけが過ぎていくのが現状。周りにお金について教えてくれる人もいない。そして何より受講のきっかけになったのが、ABCashの広告のバナーにあった「3ヶ月でわたしはお金に強くなる」というフレーズでした。終わる期間がしっかり決められていれば、だらだら続けて結局、ためにならなかったや、後回しにしてしまうことがないかなと思ったからです。

 無料体験会では、老後2000万問題から、NISAやiDecoについて教えていただきました。また、資産運用のシュミレーションをしてもらい、今のうちから資産運用した場合としなかった場合で、将来の資産がどれほど差が出てくるのか知ることができました。

マンツーマンでの受講であるため、質問があるとその都度聞くことができ、自分の理解度に沿って説明していただけたので、いままで曖昧な認知だったNISAやiDeCoの仕組みを理解できました。

パーソナルコンサルタントの方はとても話しやすい方で、少し雑談も交えつつ進めていただけて、人見知りしがちな私でも楽しく受講することができました。

3ヶ月のトレーニング後に、将来のお金に対する不安をなくして、自信のある生活を送るために、まずは自分へ投資をして、お金の勉強を始めることにしました!

#abcashアンバサダー

#PR

 


 

いいなと思ったら応援しよう!