始めよう!UTC生活~0日目~
エンジニアの皆様もそうでない皆様も、御機嫌よう。
貧弱一般ツイッタラーのAshよ。
今日から1ヶ月ほど、世のWeb系エンジニアを悩ませる理不尽の一つに挑んでいこうと思うわ。
時差を知る
クソみたいな序文は置いといて、世界には時差というものが存在する。
太陽が止まってて(語弊はあるが)地球は回ってるから、同じ瞬間でも世界各地の太陽の位置は異なる。
それじゃ昼と夜を定義するのに不便ってんで「同じ昼度を定義できる数字決めようぜ」って生み出されたのが時間だったり時差だったりするわけだ。
……まぁ、ここまで口から出まかせなんだが。
そういうわけで、世界のどこに行ってもAM06:00は朝だし、22:00は夜だ。
だから君たちが海外旅行に行ったときに、時計を見ながら「今何時だ?」なんていうギャグでもやらないようなことにはならない。
時差ボケはするだろうけどな。
UTC(協定世界時)って知ってる?
形式ばった説明はWikipediaに任せるとして、ざっくり言うと世界各地の時刻は経度0°の地点を基準にして、経度±15°毎に1時間加減算する、みたいな感じで定義されてる。
……や、「されてた」ってのが正しいかな。
今は経度とか関係なく、単純にUTC(協定世界時)ってのが定義されて、そこから「この地域は何時間進んでる/遅れてるよ」で世界の時刻を管理してる。
ちなみに、日本はこのUTCから9時間進んだ時刻体系を使っている。
カッコいい言い方をするとJSTになる。
で、結局何すんの?
とりあえず、目に入る主要な時刻体系をUTCにしてみようと思う。
例えば、PCの時刻をUTCにする……
スマホの時刻もUTCにする……
特に他の縛りはない。
そんな感じで1ヶ月ほど生活してみようと思う。
まぁ街中はJSTで動いてるから、然程不便はしないはずだ。電車の時刻とかUTCで表示されてるはずがないし。
なお、「この生活で時間に対する考えが変わりました!」だとか「こんなメリットがあります!」だとかを言う気は全くない。
単なる日記にちょっと変な雑味が混じるだけだ。
ちなみに、これを書いてる現在時刻は16:16(UTC)だ。まるで昼下がりみたいな気分だぜ。
めっっっっっっっっっっちゃ眠い。
いいなと思ったら応援しよう!
