燃えカスのロストアイランド 15日目
採取日前日は概ねルーチンワークだけ
建築と補強だ!!
初手から戦域戦開始前にLv25旅虫を発火させてしまうというポカをやらかしましたが、わたしはげんきです。
戦域征戦の次の月曜は13:00開始なのマジで罠。多分コレ一生やる。
ついでに盟主も忘れてたので、拠点攻略が12:30開始だったのが13:00開始になる。多分皆コレ一生やる。
とりあえず今日発火させたり補強したりした建築はこちら。
【今日の建築】
旅虫Lv24 ⇒ Lv25(戦域戦未計上)
Cアリ孵化地Lv24 ⇒ Lv25
中立生物生息地Lv13 ⇒ Lv14
【今日の補強】
女王アリ:Lv25
G孵化地:Lv20 ⇒ Lv23
S孵化地:Lv25
C孵化地:Lv2 ⇒ Lv16
特殊集結地:Lv9 ⇒ Lv14
行軍集結地Ⅰ:Lv8 ⇒ Lv13
行軍集結地Ⅱ:Lv8 ⇒ Lv13
行軍集結地Ⅲ:Lv8 ⇒ Lv13
これでLv13補強8個のリワードを達成、T11アリいっぱいもらった。
早めにこいつを達成して栄誉値盛ってコロニー増やしやすくした方が良いのかもな。
栄誉値を盛る⇒コロニー占拠数が増える⇒T11アリが増える⇒栄誉値が盛れる、の好循環に持っていきやすそう。
そう考えると最優先は兵アリ孵化地だったかもなー。この辺は戦略やね。
今日消費した樹脂は大体25,000個。結構持ってかれたけど、シーズンマイルストーン達成とシーズン補給で30,000個ぐらいは来週までに入りそうか?
シーズンストアもあるしまぁ……大丈夫やろ!!
火曜の採取的にあんま動けないので、ヤモリと中立狩ったらとっとと採取地にぶち込んで部隊の行動はおしまい。
ロストのアプデ(俺には無関係)
ロストアイランドの各仕様にアップデートが入るらしい。
現行のロストに参加してる人には無関係だが、これから挑む人には重要になる。
このnoteの記述が過去のものになることも含めてね。
予告段階、申込段階、マッチング段階が延長
まぁええんやない?という感じ。特に思うところはない。
申込したアライアンスの戦力に応じて各拠点等の攻略難易度が変化
妥当よな。申請ギリギリでも上限ギリギリでも同じ難易度だと色々きつい。
アライアンス占領リワードに『アイランド引率者』追加
これは決算時のリワードやね。
条件は開始の場所奇観と紛争の地奇観を1つづつ占領していること。シーズン上位のアライアンスに恩恵がある感じかな。
これに伴って、最上位のアイランド征服者リワードの条件に紛争の地奇観占領が追加された。
アイランド征服者リワード追加
シーズンアリ残骸をランダムなシーズンアリに変換できるアイテムが追加されるらしい。
豊穣の木を占領できる廃課金者の集い向け。
アライアンス実績から『紛争の地奇観』と『豊穣の木』が削除
正直紛争の地奇観3つ同時占領とか談合でもしないと無理だったので特に…
あれば多少味する報酬がなくなった程度。カレーに入れた一片のチョコレートぐらいの味だったし。
個人実績に『監視哨建設』を追加
これは上限の20本がかなり早めに達成できたリワードなので、そこから更に追加されると建設モチベも上がる。
各シーズン決算リワードにアイテム追加
何が追加されるかにもよるが、報酬は増えて悪いことはない。
監視哨の駐屯上限が10⇒20に増加、各拠点に1人2隊まで駐屯可能に
監視哨は完全に椅子取りゲームだったからなぁ、多少でも緩和されるなら良いことよ。
最大10人ってのは変わらないけど、この辺は譲り合えればいいよな。
監視哨の譲渡機能追加
談合が捗る。譲渡決議を発起できるのはR5だけ。
粘土入手手段を時間経過に変更し、保持上限を追加
デイリーやらなくても増える代わりに、貯めて一気に使うということができなくなる。
まぁいいんじゃない? どうでも。
区の占領表示が追加
区内の拠点を全占領すると、そのアライアンスの色で表示されるらしい。
だからなんなの感。
アイランド晶石追加
時間経過と拠点初占領で増えるリソースで、累計数でバフが得られるらしい。
これは内容見ないとわかんないわ。