![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93385939/rectangle_large_type_2_54570375295f4299dc91be964dd6eb9b.png?width=1200)
【Tetris Effect: Connected】ZONEバトルの開幕について【TEC】
この記事では、ZONEバトルにおける開幕テンプレについて解説していきます。
ZONEバトルでは、ライン数を消せば消すほどZONEゲージが溜まっていきます。
そのため、序盤にTスピンやオールクリアを撃つと、相手に多くのお邪魔ブロックが送られ、相手のZONEメーターの溜まるスピードが早くなってしまいます。
主流の開幕は6-3積みで、序盤にTetrisを中心に撃つことで素早くZONEゲージを溜めることができ、有利に立ち回っていくことができます。
1.6-3積み
6-3積みとは、左側の6列、右側の3列にミノを積んでいくことをいいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670415216537-dKIxefToIQ.jpg?width=1200)
6-3積みのメリットは以下のことが上げられます。
操作が素早く行える
Tetrisをメインに据えることができる
Tスピンを組みやすい地形が続く
Tetrisを撃てる形を保ちつつ、適度にTスピンを織り交ぜていくといいでしょう。
狭い右側の組み方については、以下のようなパターンがあります。
もちろん3×4の長方形ではなく、5段以上の幅を使った積み込みをしてもいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670416657860-GUUJDimLTL.jpg)
3-6積みではなく6-3積みが主流である一つの理由として、最適化の入力をした際に、6-3積みの方がキーの入力回数が少なくなるということが上げられます。
参照:【テトリス】なぜ、63積みは右側4列目を空けるのか【ゆっくり】【TETR.IO】
https://www.youtube.com/watch?v=h7w7FhVyEYE
2.LJ土台の開幕6-3積み(りねパフェ)
以下の4パターンを組み合わせることで、ソフトドロップ有りで100%、ハードドロップのみで70.00%組むことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670071658577-jWqNV62Zdi.png)
3.Iミノ土台の開幕6-3積み(りねパフェ)
LJ土台と組み合わせることで、80.00%組むことができます。(ハードドロップのみ)
![](https://assets.st-note.com/img/1670072232303-h89blkMHaB.png)
4.Tミノ土台の開幕6-3積み
LJ土台、Iミノ土台と組み合わせることで、93.33%組むことができます。(ハードドロップのみ)
![](https://assets.st-note.com/img/1670072474032-9YK0vL48m3.png)
5.SZ土台の開幕6-3積み
LJ土台、Iミノ土台、Tミノ土台と組み合わせることで、100.00%組むことができます。(ハードドロップのみ)
一巡目は以下のように組みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670072779692-Wk8uU3Fz5l.png)
左側の正方形の部分は、以下の8パターンで組むことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670073625629-PGEGpyaeCp.png)
2順目は以下の4パターンでTetrisを撃ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670073971134-QSQ7PU8Bq2.png)
6.火力やパフェテンプレなど
他の対戦Tetrisでは「開幕TSD」「TD系テンプレ」「開幕パフェ積み」など様々な開幕テンプレが使われていますが、冒頭に説明した通り、ZONEバトルでは攻撃力の高いテンプレを組んでもあまり影響はありません。
しかし、相手が置きミスなどで手間取っている時にオールクリアを撃つとそのまま倒せる場合があるため、相手が格上の場合にワンチャン狙いで高火力テンプレを組むという戦術もアリです。
詳しい解説は他のサイトに任せます。
【関連記事】