【Tetris】ST積みについて 基礎編【スコアアタック】
この記事では、ST積みについて解説していきます。
ST積みは20Gでも継続することができるため、早い落下速度になるスコアアタックのメイン戦術として使用されています。
(Tetris Effect: Connectedのスコアアタックなど)
ST積みは、左側にSミノを積み続けることでTSDを作るためST積みと呼ばれています。
しかし、現在は右側にZミノを積み続ける方法が主流のため、この記事ではZミノを使用する方法で統一しています。
TEC公式大会(tri-effect-A)のスコアアタック優勝者であるSuperShocky氏によるプレイ
1.ST積みの概要
1-1.ST積みの流れ
ST積みは、以下の流れでループします。
開幕テンプレを組む
ST積みを継続する
Tミノを積み込み、地形を高くする
それぞれを、各項目で詳しく解説していきます。
1-2.ST積みの領域
ST積みは、以下の3つの領域に分かれます。
左側:主にI、O、Jミノを積み込みます。
中央部:主にS、Lミノを積み、TSDの屋根を作ります。
右側:Zミノを使用し、TSDの土台を作ります。また、Iミノを使用してTetrisを撃ちます。
2.ST積みの開幕テンプレ
ST積みには、左側に埋まっているマス数が4n+2になるパターンと4nになるパターンがあります。
それぞれにメリット、デメリットがあるため、自分にあったパターンを選びましょう。
左側のマス数が奇数になるパターンもありますが、継続することが難しいため非推奨です。
2-1.4n+2パターン
現在主流の積み方です。
まずは、以下の2パターンを覚えましょう。
この2パターンで、84.25%組むことができます。(通常の落下速度の場合)
続いて、以下の6パターンを覚えましょう。
上記の2パターンと合わせることで、100.00%組むことが可能です。(通常の落下速度の場合)
2順目は、地形を整えるため左側に必ずTミノを積み込みます。
地形によってはTスピンミニができるため、できる場合はしましょう。
他はアドリブで積み込みます。
2-2.4nパターン
1順目は以下のように組みます。
以下の8パターンを使用することで、99.64%組むことができます。(通常の落下速度の場合)
開幕の3ミノがOSZであり、4ミノ目がIミノの場合は、上記の8パターンを組むことができません。その場合は以下のパターンを組みます。
※正確には、以下の条件を満たす場合に最初の8パターンを組むことができず、9番目のパターンを組むことになります。
確率:18/5040通り 0.36 %
開幕の3ミノがOSZ
4ミノ目がIミノ
5、6、7ミノ目がTLJ、TJL、JTLの場合(Tミノの後にLミノが来る場合)
2順目は、Sミノを右側に置くことでハンバーガー積みを作ります。
Tミノは積み込みます。
3順目にTSSを撃ち、残った地形でTetrisを撃つことができます。
Tetrisは好きなタイミングで撃ちましょう。
ツモ順によっては、1順目と2順目どちらのTミノもTスピンミニにできる場合があります。
他のパターンとして、ワンツーパンチと呼ばれる開幕テンプレがあります。
現在研究中…
4nパターン、自分しか組んでいないと思います…
開幕はやや難しいですが、個人的には左側の積み込みがしやすいと思うので愛用しています。(布教)
3.中盤
ついにST積みの本番です。領域ごとに分けて説明します。
3-1.左側
左側の積み込みについては、まずTミノが偶数個積み込まれ、地形が凸凹になっていないことを確認しましょう。
4n+2パターンでは、以下のようなパターンが考えられます。
使用するミノは限られますが、基本的に自由に積んでいきます。
4nパターンでは、幅が4の長方形を作ることを意識します。
3-2.中央部
中央部の積み込みについては、様々なパターンがあります。
まずは、以下の5パターンを覚えましょう。
組み分けは、以下の順で考えます。
Sミノ→Lミノ:SLペア
Oミノ→Jミノ:OJペア
Lミノ→Oミノ:LOペア
いずれにも当てはまらないJミノ→Oミノ→Lミノ→Sミノ:OSペア
Zミノを積み込みたい場合:ZJペア
左側にはSミノとZミノを綺麗に積むことがやや難しいため、SLペアを優先して使用します。
また、後述するTミノ積み込みの際にはOミノ、Jミノ、Lミノを置くことが難しくなるため、JOペア、LOペアを優先して組みます。
OSペアについては、次順で以下のように組みます。
他の2段以上に跨がった屋根を組む方法や、左側にはみ出した屋根のパターンもありますが、詳しくは応用編で解説します。
3-3.右側
Zミノを設置し、TSDの土台を作ります。
20Gでは左回転を3回することで置くことができます。
Zミノの列が高くなってきたら、Iミノを置きます。
Iミノは、右側を優先して置きましょう。
右側はZミノにより置けない場合があるためです。
4.Tミノ積み込み
ST積みを継続すると、地形が低くなりTSDを撃てなくなる場合があります。
そのため、ある程度積み込んだら、左側にTミノとZミノを2個づつ積み込む必要があります。
Tミノ積み込みを行うと地形がかなり高くなるため、地形の高さには余裕を持つ必要があります。
Tミノ積み込みのタイミングは、以下の通りです。
4n+2パターン:40ライン~50ライン消去後
4nパターン:20ライン~30ライン消去後
以上でST積みの基本的な解説は終了です。
しかし、この記事の内容をすべて頭に入れても完璧にST積みを習得できるとはいえません。
ST積みは一朝一夕で習得できるものではありませんが、練習すればするほど継続できるようになるでしょう。
ST積みのさらなる解説は、以下の記事で行っています。
【参考文献】
Shocky’s ST Stacking Guide
ST積みマスターの道
ねぎぽよとスナイピング
テトリス攻略っ[その12]ST積み
ST Stacking 開場詳解 (Opening methods examined)
【関連記事】
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?