
EVO2022の新発表予想の答え合わせ
以前こんな記事を書きました。
今回はこちらの記事の答え合わせをしたいと思います。どの程度当たっているのかぜひ見てください。
EVO2022の新発表のまとめになっているので、最後まで見てほしいです。
ⅠストリートファイターⅥ

”個人的にはケンやキャミ―、ダルシムなどⅡから使用でき、多くのシリーズに登場するキャラや、アレックスのような新世代のキャラが発表されると予想しています。”
参戦したのは新キャラのキンバリーと4から登場したジュリでした。新キャラ参戦も予想できませんでしたが、ジュリが参戦するのは意外でした。ストーリー的にもひと段落着いたジュリがどのような活躍を見せるのか楽しみです。
また、キンバリーは過去作に登場したガイや是空の流派である武神流忍術を会得したキャラであることが分かっています。
Ⅱギルティギアストライブ

”恐らくですが、追加ムービーで登場したシンが発表されると思うのですが、当たるでしょうか? 他にも、1枚画で登場しているディズィーや行方が気になるジョニー、重要キャラでありながら今だプレイアブルの情報がない飛鳥など候補は多いですね~”
3キャラ予想したのにもかかわらず、すべて外れました。新規参戦はまさかのブリジット!
前々作のXXシリーズにて初登場。前作Xrdには登場せず、今作ストライブが発売してから1年2か月の時を経て再登場しました。男でありながらシスターの格好をしていることが原因で、海外でタブー視されているとの話があり、参戦希望者が多かったにもかかわらず前作では参戦がかないませんでした。
今作の追加希望アンケートにおいて日本地域で1位を獲得、長い時間をかけ復活参戦を果たしました。
今作ではパーカーを着ることで、イメージを崩すことなくシスター的な要素を排除できたことも参戦の理由ではないでしょうか?
また、秋に1キャラ、2023年に2キャラが追加予定となっているので、こちらも楽しみです。
さらに、システム面ではクロスプレイが2023年に搭載予定となっています。ギルティユーザーは今後も順調に増えそうです。
ブリジットの参戦でTwitterのトレンドには「ギルティギア」「GGST」「ブリジット」のワードが長時間並んでおり、今年のEVOで最も大きな注目を集めた発表となりました。
ⅢThe King of Fighters15

”個人的にはサイコソルジャーチームの残されたメンバーが気になるので、包を入れてサイコソルジャーチームが出たら面白いかなって思います。スーパーヒロインチームのEDを見るに残されたメンバーがかわいそうで(笑)
あとは、大幅にリストラされた14のキャラも個人でいいから出てほしい。”
こちらも、大外れでした。参戦するのはサムライチーム、サムライスピリッツより、覇王丸、ナコルル、ダーリーダガーの3名です。そして、チームエディット専用として矢吹真吾とキム・ファッカンが追加されます。
サムライスピリッツはKOFと世界観が違うなどの理由で、これまでチームとしての参戦がありませんでした。
前作KOF14にてナコルルが単独で他ゲームのキャラとチームを組んで参戦していましたが、サムライスピリッツのチームとしての参戦は初です。
とりわけ、主人公の覇王丸が初参戦したことにより、餓狼伝説と竜虎の拳などの名作ゲームのキャラクターと一緒に遊べるのはファンとしてはうれしい。
また、1999年以降発売されなかった餓狼伝説の続編が製作中と発表されました。
恐らくは「餓狼 MARK OF THE WOLVES」の続編になるはず。ロック・ハワードの母親の正体が約25年ぶりに明らかになるのでしょうか?今から楽しみです。
また、システム面では2023年にKOF15のクロスプレイが予定されていますし、サムスピも2023年にロールバックが搭載予定です。もしかしたらサムスピもユーザーが増えるかも。
今年のEVOで最も新発表の量が多かったと思います。オイルマネーを得て拡大するSNKの活躍に今後も期待です。
Ⅳグランブルーファンタジー ヴァーサス

”正直、目玉になる発表がないと思っています。6月に大型アップデートがあり、新システムを含めて多くの発表がありました。そのため、新しい発表内容が少なく、新キャラ登場の告知にとどまると思われます。”
こちらは当たりました。やはり6月に大型アップデートがあり、それ以上の情報となると難しいのだと思います。
ですが、Community Leagueという日本国外での大会が発表されました。開催は2022年の秋の予定です。開催地域は北アメリカ、ヨーロッパ、アジアの3地域であり、参加賞として国内大会Cygames Cupで配布されたEXカラーと呼ばれるキャラクタースキンが配布されます。
Ⅴドラゴンボールファイターズ

”グラブルヴァーサスと同じ理由で、キャラクターの追加以外に新情報がないと思われます。発売して5年たつので、発表のハードルが高い点も辛い。
やはり、こちらの予想を裏切るすごい発表があると嬉しいです。”
半分アタリで半分ハズレかなって思います。システム面ではロールバックが搭載決定しました。日程や対応デバイスは後日発表されるとのことなので、発表を待ちましょう。
やはり世界中のプレイヤーと対戦ができるのはコミュニティの望みだと思います。
今後はアップデートの予定がないと発表がありましたが、ワールドツアーの開催などまだまだ盛り上がりを見せるタイトルとなっております。
ⅥDNF Duel

”今年6月発売の注目作であり、新キャラなどの発表があるかもしれません。
発売したてのタイトルのため書けることが少ないですが、アラド戦記のファンなどを取り込んで、格ゲー人口が増えたら嬉しいです。”
特になし。何かしら発表があると思ったのですが、僕の見落としがなければ何も見つからなかったです。
Ⅷジョジョの奇妙な冒険オールスターバトルR?

”9/1日発売の新作です。恐らくですが、鉄拳の直後に発表があると思われます。前作のキャラはおおむね出そうなので、新しいモードやシステムなどを発表するのかなって思っています。
もしくは公式大会の告知があるのかもしれません。いずれにせよ楽しみです。”
こちらも特になし。基本的には各社メインタイトルに選ばれたゲームに注力していた印象です。
Ⅶ鉄拳8?

”PS5が発売して2年。そろそろ新作の発表があると思います。プロデューサーの原田さんが新しいデバイスの発売に合わせて新作を出すという発言があり、新作の発売が望まれています。
鉄拳7が発売して7年が経ちました。EVOは新作発表の場としてこれ以上適切な場所はありません。比較的期待できる発表ではないでしょうか?”
正式な発表はありませんでしたが、8のデザインのような一八の映像が流れました。今後の情報解禁に期待しましょう。もしかしたらEVOJAPAN2023で新発表があるかもしれません。
システム面では追加要素もあり、キャラによってはコンボの長さなどに影響が出そうです。もしかしたら8へ向けての実験を兼ねているのかもしれません。
また今年は鉄拳ワールドツアーが開催され、最終決戦の地がアムステルダムに決定しました。2年ぶりの世界一決定戦が行われる点も楽しみです。
Ⅷメルティブラッドタイプルミナ

予測を忘れてしまいました。なので、新情報のまとめを書きます。
システム面では大幅なアップデートが追加されました。各キャラクターに新技を追加し、様々な調整が行われます。また、ランクを細分化し、実力が近いプレイヤー同士がマッチングしやすいシステムに変更など、プレイヤーの遊びの幅を広げ、不満を減らす調整がなされています。
FGOのマシュ・キリエライトを含む2キャラの追加がすでに発表されており、まだまだアップデートは行われるとのこと。
Ⅸまとめ

一番の目玉はEVOJAPAN2023が開催されることでしょう。すでにギルティギアストライブ、ストリートファイターⅤ、鉄拳7、The King of Fitghers15の4種目が確定しており、さらに追加予定のタイトルがあるとのこと。3月末の大会が楽しみですね。
EVOJAPAN2023の採用タイトル予想も実施しますので、よかったらフォローをお願いします。
また、多くのタイトルにロールバックやクロスプレイが搭載された点も見逃せません。先日P4U2のリマスター(ペルソナ4の格ゲー)が発売されましたが、こちらにもロールバックが搭載されています。
今後、世界展開を目指すのであればロールバックは必須、クロスプレイは努力義務となるのではないでしょうか?
オンライン大会は今後も主要イベントになるので、それに対する対応は必須だとと思われます。
スキのクリックやnoteのフォローよろしくお願いします。記事を書くモチベ―ションになります。コメントもいただけると嬉しいです。
また、ツイッターのフォローもお願いします。