![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164143416/rectangle_large_type_2_1d8c532980b4d6aabbdd80d74817d759.png?width=1200)
魔法の言葉🧙
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164143710/picture_pc_39d1987849066b176bb87985731e0ebe.png?width=1200)
第47回放送 - 潜在意識を活用して人生を変える
11月25日(月曜日)
テーマ: 女性起業家の成長と「さよならSNS集客」について
こんばんは。この番組は「潜在意識から人生を変えるソウルメンター」であるフランス在住の心理療法士・著者、中野左知子さんと、「下間都代子モデレーター講座」卒業生であるマジョミ@岡真弓が、心地よく過ごすための魔法の言葉をお届けする番組です。
今回のゲストは、女性起業家の支援を手掛ける
起業家育成コンサル。
吉田淑恵さんです。
1週間を心地よく過ごす魔法の言葉
【どうにもならない事なんて、どうにでもなっていい事。】
このフレーズは、THE BLUE HEARTSの名曲
「少年の詩」の一節から。
肩の力を抜いて、人生の流れに身を任せることの大切さを教えてくれる言葉です。この言葉は、私たちの日々に柔軟さを与えてくれるヒント。
頑張りすぎずに、思いがけない結果を楽しむ姿勢が、より良い日々をつくる鍵になるかもしれません。
ヨシエさんのストーリー:
力を抜く大切さ淑恵さんの人生は、完璧を求めすぎることから生まれる課題と、それを克服する柔軟さで彩られています。専業主婦から起業家への転身、育児や資格取得の経験から多くを学び、人生のバランスを見つけてきました。
• 育児の教訓1,500冊もの絵本を読み聞かせ、子どもたちのために全力を注いだ結果、
「力を入れすぎることの危うさ」に気づきました。その後、肩の力を抜くことで、より良い親子関係を築くことができました。
• 起業のステップ起業初期には資格を13種類取得。しかし、それが必ずしも成功に直結しないことを実感。
「小さな目標を達成することの大切さ」を学びました。
オンラインの可能性を広げる淑恵さんはオンラインを活用し、塾運営を成功させました。遠く離れた人々とも信頼を築き、新しい受講生を自然に紹介してもらう仕組みを構築しています。
• 信頼から始まる広がりオンラインだからこそ、リアル以上に丁寧なコミュニケーションを大切に。積み重ねた信頼が、受講生の間で自然な広がりを生んでいます。学びを共有するコミュニティ淑恵さんの塾では、受講生一人ひとりの特性を活かしたコミュニティ運営が行われています。この場は、仲間同士が助け合いながら成長できる空間です。
• 卒業後も続くつながり卒業した受講生が次の受講生を紹介するという形で、自然と信頼の輪が広がります。無理に広げようとしないからこそ、この仕組みはスムーズに機能しています。柔軟な心を持つことの大切さ日々の中で、思い通りにならないことは誰にでもあります。しかし、その状況を受け入れ、自分のペースで前に進むことで、自然と結果がついてくることも少なくありません。
• 淑恵さんの教え目標を大きく設定しすぎる必要はありません。
まずは小さな目標をクリアし、それを積み重ねていくことが大切です。
今週は、【どうにもならない事なんて、どうにでもなっていい事。】
をテーマに過ごしてみてはいかがでしょうか?
• すべてを完璧にしようとせず、流れに身を任せる。
• 小さな成功を大切にしながら、次のステップへ進む。その柔軟な心こそが、心地よい毎日をつくるカギになるはずです。
次回予告さらに成長を後押しするヒントをお届けします!
1週間を心地よく過ごすための魔法の言葉
著書 さよならSNS集客
Amazon販売中
吉田淑恵さん
声の総合プロデューサー
下間都代子さん
著書 中野左知子さん
いいなと思ったら応援しよう!
![マジョミ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129930988/profile_82a6a658524c970f92425d25aeb935f6.png?width=600&crop=1:1,smart)