![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127622806/rectangle_large_type_2_09ae1c491bb8d1c08a41ca85d772114b.jpeg?width=1200)
モンキーラップがこだまする 〜双子の生活19〜
2024年1月13日
テレビの録画の仕方が分からない。
そう先輩ADに言った時、大いに驚かれそして落胆された。
仕方ないじゃないか。自分でテレビを録画したのなんて小学生のVHS時代だったし、レコーダーになってからは父親がひたすらドラマを予約するテレビ中毒マシーンと化していたから、自分で何かを予約するという文化なんか存在しなかった。
そもそもテレビ番組のつまらなさが嫌でテレビディレクターを目指したのだから、テレビ周りの事情に詳しくないのは当然だった。
閑話休題
うちにテレビがやってきた。
「テレビがなくても生活出来る」を地で行く存在である双子にとっては中々の事件なのだが、せっかくケーブルテレビも契約に含まれているのに活用しないのはさすがに……という気持ち、そしてモニター買うより中華テレビ買った方が安いじゃん、というマイナス方向の気持ちにより導入されたのだった。
32型の小さめを購入。というか32って今はもう小型の部類なんだな……このぐらいが1番集中して見れる気がするのに……
![](https://assets.st-note.com/img/1705221108898-XvFgIMfv3X.jpg?width=1200)
PNRAがおもむろに64を起動する。DJクランキーコングが元気にスクラッチし、コングファミリーが画面に躍り出る。6畳間にモンキーラップがこだまする。
いま令和だぞ。モンキーラップで接続テストしてどうする。