![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30798156/rectangle_large_type_2_557e2bf67b8e6530ea5a81fc913064a4.jpg?width=1200)
関東屈指の温泉地 箱根へ!
2018年12月、我々は箱根でブラブラ街歩きをしました。今回はバスに乗りながら、箱根の名所を回りました。お楽しみ頂ければ幸いです。
※この記事は「ブラチリブNEWS第4号」をnote用に再編集したものです。
2018年12月18日に観光しました。
東海道の重要な中継地点であった関所
小田原駅からバスに乗って最初に箱根関所に向かいました。江戸時代に取り調べをしている様子、牢獄などが再現されていました。
牢獄はとても狭く、寝ることもままならないほどの狭さでした。
長い階段を上ると、かつて足軽が関所を見張っていた場所である遠見番所に着きます。遠見番所からの眺めはとても良く、高台から芦ノ湖を見ることが出来ます。
▲遠見番所から眺めた芦ノ湖
富士山も拝める景勝地 芦ノ湖
芦ノ湖は、火山の噴火で川がせき止められたことによってできた湖です。ここでは、ニジマスやワカサギなどのよい漁場となっていて、多くの人々が釣りを楽しんでいます。遊覧船も運行されており、そこからの眺望は絶景だそうです。
今回の巡検では、関所跡からしかその景色を眺めることができませんでしたが、再訪した時には是非遊覧船にも乗ってみたいと思います。
また、湖畔では温泉も湧き出ています。
箱根の興味深い移動手段
箱根には、さまざまな交通手段があります。今回我々が使ったバス以外にも、登山鉄道やケーブルカー、ロープウェイ、海賊船といった興味をそそる交通手段が沢山あります。
箱根を訪れた際は、温泉や関所跡だけでなく、現地での移動も楽しんでみて下さいね!
火山活動が活発な大涌谷
箱根関所を見学し終え、バスで大涌谷に向かいました。火山活動によって現在も一部のエリアが立ち入り禁止になっています。
黒たまごを販売している売店の近くでしか景色を見ることができませんでした。
黒たまごの殻は、温泉池で生卵を茹でた時に、殻についた鉄分と硫化水素が反応して硫化鉄ができることで殻が黒くなります。
▲大涌谷
▲黒たまご
編集後記
今回は温泉に入ることはできませんでしたが、絶景を堪能したり、黒たまごを食べたりと楽しい巡検にすることができました!次の巡検ではどのような出会いがあるのか、今から楽しみです。最後までお読みいただきありがとうございました。(中橋)
ご覧いただきありがとうございました。今度は海が綺麗な場所に行きたいです。(今川)
PDF版はこちら
YouTube版はこちら
ギャラリー
▲大涌谷黒アイス
▲大涌谷のラーメン
黒い麺が特徴的