見出し画像

物販ONEのCMがうざい・怪しいと言われる理由とは?スクールの口コミ・実態も解説


「物販ONEは信頼できる物販スクールなのか?」


「運営会社はちゃんとした会社?」


「代表の森谷和正は信頼できるのか? 」


物販ONEについて調べていると、「うざい」や「怪しい」といったネガティブなワードを見かけることがあるので、上記のような不安を感じるかもしれません。


しかし、物販ONEについて調べたところ、信頼性の高い物販スクールであることがわかりました。


当記事では


  • 物販ONEのCMがうざい・怪しいと言われている理由

  • 運営会社の信頼性や代表の森谷和正さんの経歴

  • 物販ONEの口コミや評判について


細かく解説しています。


この記事を読めば、物販ONEの実態がわかります。


受講を迷っている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!


物販ONEのCMがうざい・怪しいと言われる理由3つ



SNSで物販ONEのCMの評判を調べたところ、「うざい」や「怪しい」といった声がいくつかありました。


ここでは、その理由について考えていきたいと思います。


①YouTube広告が不快


そもそもの話になりますが、YouTube広告自体がうざいものです。


見たい動画を選択しても、真っ先に広告が流れてくれば、反感を買うのは当然のことです。


別のタイミングであれば、動画が盛り上がっている最中に広告が挟まれることもあります。


それは物販ONEのCMにも当てはまることです。


「物販ONEのCMがうざい」と言われてしまうことがあるのは、当然といえば当然のことかもしれませんね。


②内容がうさんくさいと言われている


物販ONEのCMに対する口コミの中には以下のようなものがありました。

この方の言う通り、たしかにYouTube広告ではスクールのいい所しか話していないので、うさんくさがあります。


しかし、調べてみると物販ONEはしっかりとしたスクールでした。


例えばですが、物販ONEの公式サイトによれば


  1. 情報共有グループがある
    (そこでは利益商品情報や利益が取りやすい店舗などを共有)

  2. オンライン勉強会を週1回開催

  3. 数ヶ月ごとにオフ会を開催

  4. 延長サポート無料


など、かなり内容が充実しているようです。


中でも4番目の延長サポート保証は助かりますよね。


このサポートは「必ず結果にコミットさせたいという講師陣の方針」によって実現しているようです。


「生徒を成功させよう」という熱意が伝わってきます。


実際、スクールの生徒の口コミを調べてみると、オフ会や講師陣の対応は好評ですし、物販の稼げるようになった方が多く見つかりました。


(具体的な評判・口コミの紹介は記事後半にあります。)


「CMがうさんくさい」という評判はありますが、それだけでスクールの良し悪しを判断するのはもったいないかもしれません。


③話し方がうざいという声がある


物販ONEのYouTube広告について次のような口コミもありました。

滑舌が悪いというのは、生まれ持った特徴も関係するので、仕方がない部分もあります。


ただ、かずさんの場合、YouTube広告を見る限り、滑舌が悪いというよりは早口になっているという印象が強いです。


この原因については、YouTube広告の尺の問題が関係している可能性が考えられます。


動画広告には決められた時間があります。


その限られた中で効果的なメッセージを伝えようとすれば、どうしても早口で話すことになってしまうのです。


その結果、「話し方がうざい」といった口コミに繋がっているのかもしれませんね。


物販ONEの広告を配信している理由2選



「YouTube広告がうざい・怪しい」という評判に対して、かずさん自身はどのように思っているのか?


また、そういった声がある中、なぜ物販ONEは広告を配信し続けるのか?


ここからは上記の疑問について、詳しく解説していきます。


理由①:本人も広告の怪しさは自覚している

上記の投稿の通り、かずさん自身も自分の広告が怪しいという自覚はあるとのこと。


たしかに物販ONEのYouTube広告内では


  • 「ブランド品が〇〇円で買える!」

  • 「1円で買った商品が〇万円で売れる!」


などといった耳当たりのよいキャッチーな言葉が多いです。


それだけを聞けば、怪しく感じる方もいるでしょう。


しかし、かずさんの投稿から分かるように、1分という尺では言いたいことの全てを伝えるのが難しいのも事実です。


根拠から具体的なノウハウまで語れば、尺は足りませんし、そもそもスクールの運営も成り立ちません。


そのため、世の中のビジネス系広告に言えることですが、広告が少し怪しくなってしまうのは仕方がないことです。


では、本人も怪しいと感じている広告をなぜ配信し続けるのか?


次の項で詳しく解説します。


理由②:広告を配信するのは事業の成長に期待できるから


結論からいえば、広告配信する理由はスクール運営事業の拡大に繋がるからです。


身も蓋もない理由になりますが、この一点に尽きます。


当然、世の中に認知されなければ、誰もスクールに申し込みはしません。


サービスを知らない人に興味を持ってもらい、自分のスクールへの導線を作るのは重要なことです。


実際、かずさんのXの投稿の中に次のようなものがありました。



上記の投稿によると、広告に力を入れて、1年で事業を3倍以上伸ばしたようです。


この通り、広告動画は尺の関係で少し怪しくなってしまうかもしれませんが、広告の効果は大きいです。


もちろん、スクールの講座内容が良いというのも事業の成長に繋がっているでしょう。


実際、スクールの口コミを調べたところ、「物販で稼げた!」という声を多く確認できました。


(詳しい口コミは記事後半で紹介します。)


「物販ONEのCMがうざい・怪しい」といった声もありますが、それ以上にスクールの内容を評価する声が多かったです。


物販ONEに興味がある方は、憶測や評判だけで判断せず、一度スクールの詳しい内容を調べて受講を検討することをオススメします。


運営元の株式会社Smart Lifeについて



株式会社Smart Lifeは、物販ONEの運営元の会社です。


代表は森谷和正(かずさん)が務めています。


会社の基本情報は以下の通りです。

会社名:株式会社Smart Life
設立日:2019年10月10日
住所:〒220-0045 神奈川県横浜市西区伊勢町1-71-3
資本金:100,0000円
事業内容:Web事業
株式会社Smart Lifeの公式サイト:https://www.kazu-smartlife.website/

※参照元:株式会社Smart Lifeの公式サイト


念のため、経済産業省が運営する「gBizINFO」でも会社情報を調べてみました。

法人番号:9020001133243
法人名:株式会社Smart Life
法人名ふりがな:すまーとらいふ
本店所在地:神奈川県横浜市西区伊勢町1丁目71番地の3
※参照元:gBizINFO

上記の通り、法人登記がされていることも確認できました。


他にも


  • 経済産業省が実施する『令和5年度大学発ベンチャーの実態に関する調査』に協力

  • 杉村太蔵さんがMCを務めるTV番組 「情熱料亭 すぎ村(TOKYO MX)」にかずさんが出演

  • 書籍『2024年度最新版 今の大ヒットはこれだ!!』が物販ONEを紹介


など、メディアに取り上げられたことや、政府の実態調査に協力した実績もあります。


これらは株式会社Smart Lifeが信頼できる会社であることの裏付けになるのではないでしょうか。


※もっと詳しく会社について知りたい方はこちらの記事もオススメです!


代表の森谷和正(かず)について



物販ONEの代表を務める森谷和正(かずさん)がどのような経緯でスクール運営をするようになったのか調べてみました。


ここからは調べた内容を詳しく解説していきます。


かずさんのカンタンなプロフィール表の通りです。

本名:森谷和正
年齢:27歳(2024年10月時点)
最終学歴:慶應義塾大学
SNSの総フォロワー数:25万人以上

代表の森谷和正(かず)の経歴について


慶應義塾大学在学中に個人で物販を開始



1ヶ月目で10万円、2ヶ月目で17万円、3ヶ月目で23万円の月利を上げることに成功



Instagramで物販の利益報告などを発信したところ「ノウハウを教えて欲しい」というDMを受け取る。それが物販スクールを始めるキッカケになる。



その後、物販スクール「物販ONE(当時はミライズ)」を創設し、現在は生徒数2500人を超えるまでに成長する。


参照元:かずさんのnote


上記はかずさんご自身のnoteに書かれていた経歴を簡単にまとめたものです。


代表のかずさんは大学生ながら物販を個人で始め、収益を上げることに成功したようですね。


その後、物販ONEを開設し、現在では生徒数も2000人を超えています。


これまでにはSNSでの発言で炎上騒ぎになったこともありましたが、ビジネスのセンスと手腕は本物です。


代表の森谷和正(かず)の実績について


かずさんは活躍のフィールドが広いため、多方面で実績を持っています。


ここでは、


  1. 物販事業

  2. SNS活動

  3. メディア出演


の3つに分けて解説します。

①物販の実績



引用元:かずさんのnote記事

経歴の部分と重複しますが、大学生の頃に物販ビジネスを開始し、初月から利益を上げています。


そして、4ヶ月目からは初めての物販コンサルを始め、最初の生徒の利益を上げることに成功します。



最初の生徒である”くぶき”さんは、現在は物販ONEのトップ講師として活動しています。


引用元:かずさんのnote記事

↑の図はくぶきさんの収益の推移グラフです。

②SNSの活動実績

かずさんのSNSの総フォロワーは25万人以上です。

<媒体別のフォロワー数>
X:4.3万人
Instagram:1.2万人
TikTok:21万6千人(自身の2つのアカウントの合計)

複数のSNSで1万人超えのアカウントを保有しているのは凄いですね。

フォロワー数を見れば、かずさんのカリスマ性が伝わります。

③メディア出演や書籍出版の実績

これまでにかずさんは、物販ONEの代表としてテレビや雑誌の出演や書籍出版の実績があります。


TV番組



雑誌



出版した書籍


  • 『お金持ちになりたい学生が知っておくべき勉強よりも大切なこと(著:森谷和正)』


書籍については出版しただけでなく、

TSUTAYA三軒茶屋店のビジネス書ランキングで1位になったようです。


本当に稼げるの?物販ONEの口コミや評判の調査結果3つ



かずさんの実績は申し分なさそうですが、一番気になるのは物販ONEの実績ですよね。


SNSなどで口コミや評判を調べてみたところ様々なことがわかったので、ここから詳しく解説していきます。


①80万円以上稼げている卒業生もいる

上記は物販ONEの卒業生の投稿です。


きっと、かなり努力もされているのでしょうが、月利で80万は夢がありますね。



上記はかずさんが生徒さんからもらった手紙です。


物販ONEには3コースあり、この方はアパレル部門の受講生のようです。


この方も20万円の売上実績を出してるとのことで、スクールで学べるノウハウには再現性の高さにも期待できます。


②サポートが手厚い

上記は講師の方に悩みを聴いてもらったという声です。


個人でビジネスを始める場合、モチベーション管理はとても難しいので、相談に乗ってもらえるのは嬉しいポイントです。

この方はZoomで個別指導をしてもらえたようです。


物販ONEでは”稼げるまで「永久」サポート”という方針を掲げており、それがしっかりと実践されているようですね。


③有益なオフ会が開催される

オフ会に参加して、勉強できたという口コミです。


物販ONEではオフ会を開催しているようです。


一緒に学ぶ仲間と情報交換できるのは、悩みを解決するキッカケにもなるので、ぜひ積極的に参加したいです。

物販ONEではオフ会だけでなく、2日間の合宿も開催しているようです。


同じ目標を持った仲間同士でモチベーションを高め合えるイベントがあるのはいいですね。


まとめ:CMはうざいと言われているが、物販ONEは稼げるノウハウが学べるスクールだった!



「YouTube広告がうざい・怪しい」といった評判も見つかりましたが、物販ONEのスクール自体はとても有益なようです。


物販ONEのスクール生の口コミには


  • 「稼げるようになった!」

  • 「講師のサポートが手厚い!」

  • 「オフ会でモチベーションが上がった!」


など、ポジティブなものが多く見つかりました。


反対にスクール受講生の悪い口コミも探してみましたが、特に見つかりませんでした。


今の時代、悪評はSNSであっという間に広がってしまうので、悪い口コミがないのは優良なスクールであることの証明になるでしょう。


もし物販ONEに興味があるのなら、無料の講義やセミナー動画が視聴できるので、入会する前に一度見て検討するのがよさそうです。


※こちらが物販ONEの公式サイト無料のセミナー動画の案内ページのページになります。


無料のセミナー動画はLINEで友達登録すれば見れました!


いいなと思ったら応援しよう!