見出し画像

大人のための電子工作スクールを考えている話

おはようございます。ボーノです。いきなりちょっと噛んじゃいましたが、今日も配信していきたいと思います。
実は一つショックな出来事があったので、ぼやきがてら話をさせてください。今、Udemyのコースを作っています。内容はScratchのチュートリアル的なもので、先日会社を休んで一日じっくり作業していました。午前中は順調だったのですが、午後になるとペースが落ちてきて、それでもなんとか力を振り絞って最後まで撮り切りました。ところが録画が終わった後にマイクがオフになっていたことに気づいて、コースの30〜40%ほどが完全に録れていなかったんです。
あまりにもショックでしばらく動けませんでしたが、「ここで諦めたら何も起こらない」と自分に言い聞かせて、もう一度撮り直しました。とても大変でしたが、出さない限りは何も始まらないという思いがありました。世の中に出してこそ、良い評価も悪い評価も含めてフィードバックがもらえる。仮にマイナスの意見があっても、それは次のコースや動画作りの参考になります。実際、YouTubeやブログでも厳しいコメントが入ることはあるのですが、そこから学べることも多いと感じています。
この一件で気力は消耗しましたが、やはりやりきってよかったと思います。というわけで、ここから本題に入っていきたいので、一旦区切りますね。


大人向けオンラインスクールを考えるきっかけ
今日は大人向けオンラインスクールの話をしようと思います。これはまだ確定ではなく実験的なアイデアですが、クラウドファンディングに興味を持っているという話です。クラウドファンディングといえば、有名どころではCAMPFIRE(キャンプファイアー)や幕開けなどがあります。プロジェクトへの支援者を募って、先にお金を出してもらい、その資金をもとに新しい取り組みを進めるという仕組みですね。
きっかけはYouTubeのコミュニティ機能で取ったアンケートです。電子工作に関するオンラインスクールについて、「子ども向け」「親子向け」「大人向け」のどれに興味がありますか、と問いかけたところ、大人向けコースがダントツで人気でした。以前から「大人が電子工作を学ぶ場所がない」という声をよく耳にしていて、職場の同僚にも「電子工作に興味はあるけれど、どこで学べばいいかわからない」と言われたことがありました。
子ども向けのプログラミング教室やロボット教室は増えてきていますが、大人が基礎から学べるスクールは見当たりません。電子工作を始めたいけれど、まず何から着手すればいいのか分からない方も多いと思います。そうした声を聞くたびに「大人向けの電子工作スクールはチャンスがあるのでは」と考えていました。


クラウドファンディングという選択肢
とはいえ、私自身、時間やスキル、話す力などの不安もありました。いきなり独力でコースを作り込み、受講生を募るのはリスクが大きいです。実際に需要があるかも分からないまま進めるのは、さすがに怖いという気持ちがありました。
そこで思いついたのが「先に希望者を募って、それから取り組む」という方法です。要はクラウドファンディングを活用して、ある程度需要があると確認できたら正式にコースを作る。支援してくれた方は自分の欲しかったコンテンツを手に入れることができるし、私もニーズの確信が得られて始められるので、ウィンウィンではないかと考えています。
実際にキャンプファイアーに登録してページを作り始めましたが、どれだけ支援が集まれば実施できるのか、どのくらいの期間でコースを完成させるか、そういった現実的なプランはしっかり詰めなければなりません。ただ、やらないまま後悔するよりは、今考えられる最善策を試してみたいと思うんです。これまでも頭の片隅にはあったアイデアなので、今のタイミングでしっかり向き合ってみようと思っています。


新たな挑戦に向けて
最後に、クラウドファンディングの発想自体は突然浮かんだわけではなく、何かの記事や本で「資金を募って実現する方法がある」というのを見かけたのがきっかけでした。何を読んだのかは思い出せないのですが、そういう外部の情報に触れることは本当に大事だと改めて感じています。エンジニアブログだけを見ていては、思いつかなかったかもしれません。
昔の自分なら、クラウドファンディングなんて想像もしなかったと思いますが、視野を広げることで新しい道が開ける可能性があるんですね。もちろん覚悟が必要なことではありますが、10年後や20年後に振り返ったときに「やっておけばよかった」と後悔するのは嫌なので、今できるベストを尽くしていきたいです。
私が思うベストな方法や現実的に実行できるアプローチを模索しながら、どんな形であれ次の一歩を踏み出そうと考えています。以上で今回の配信は終わりにしますが、今日もがんばっていきましょう。

フォローをお願いします!

Voicy:ミドルの理想の生き方ラジオ
Discordコミュニティ:電子工作で人生豊かにするラボ
YouTube:今日から始める電子工作

いいなと思ったら応援しよう!