見出し画像

脳死でココナラ選んでませんか⁉︎「クライアントワークができるサイトに一通り登録してみたら...」

結論からいえば、副業でやるならやっぱりおすすめはココナラです。
自分のスキルを何でも商品にして売ることができるのは画期的です。

私はココナラは10年前から知っていて登録もしてたのですが、購入はしたことがあったものの。スキルを売ろうと考えたのは、今年でした。

10年まえのライバルがいないときに、商品を売りまくっとけばよかった〜と悔やむ気持ちもありますが、もはや後の祭り💦

以下、ココナラの説明です。

ココナラは、日本最大級のスキルマーケットプレイスで、個人が自分の「知識・スキル・経験」を売買できるプラットフォームです。2012年に設立され、以来、デザイン、ライティング、プログラミングなど多様なサービスが提供されています。出品者は自分の得意分野を活かしてサービスを登録し、購入者は必要なスキルを持つ専門家を簡単に見つけることができます。

取引はすべてオンラインで行われ、購入者と出品者はトークルームでやり取りをします。ココナラは、取引の際のお金のやり取りを仲介し、365日体制でサポートを提供するため、ユーザーは安心して利用できます。2022年時点で、会員登録数は270万人を超え、出品数も50万件以上に達しており、非常に人気のあるプラットフォームです。

ココナラは、個人がスキルを活かして収入を得る機会を提供し、ユーザーが必要なサービスを手軽に見つけられる場を提供しています。これにより、スキルの売買が身近なものとなり、多様なニーズに応えることが可能になっています。

当初、わたしはスキルを出品すれば、簡単に売れるだろうと考えていました。

だけど、売れない。

わたしが当初出品したのは、ホームページ作成サービスでした。はっきりいって高単価狙いでした。自信があったのです。

わたしは本業はシステムエンジニアなので、ホームページのコーディングはなんてことないですし、WEBデザインも少し勉強して、自分でもホームページを作ったりして、準備万端でした。

商品画像や説明なども全部埋めて、もはや万全とも言える体制でした。

結果は、1ミリも購入されない。惨敗でした。

その後、ココナラの稼ぎ方の本を読んだり、マニュアルを買ったり、ココナラないで、コンサルを受けたり、商品画像を外注してみたり、ココナラ内で有料広告に課金してみたり。

本当に色々とやりました。ええ。だけど、駄目でした。

このようにココナラはもはやレッドオーシャンです。はじめてさんが気軽に参入してなんとかなるものではありません。

ちなみに、わたしは今、けんたんさんの副業サポートを受けてココナラで少しずつ稼げるようになってきています。なんと受注を全くしらない人から取れています。

さあ、あなたも今すぐココナラをはじめましょう🔥🔥🔥

いやいや、ちょっとまってくださいよ。

ココナラはプラチナまでいったら、営業しなくてもどんどん商品が買われていく自動集客ができます。忙しい副業勢は営業とかできないですよね。だから、だから、本当におすすめなんです。

だけど、あえて言わせてください。

あなた脳死ですよ。

他にも色々な自分のスキルを販売していくサイトが世の中あるんです。

ココナラだけ登録して、売れないと毎日悶々とするよりも、自分だけのブルーオーシャンなスキルの販売場所をみつける方が精神的によくありませんか?

もちろん正攻法では、ココナラにしぼり、商品を増やしていき、1つ購入されたところから門戸を広げていくのがいいです。だけど、わたしは敢えてそれって脳死ですよと言わせていただきます。

さあ、ここからは、ココナラ以外のスキル販売サイトをみていきます。もちろん私の実践したものを書いていきます。

もちろん失敗して、どうやったら売れるんだろうというサイトもありますが、ひとつだけ、今、1万5000円でスキルが売れたサイトもご紹介していきます。

この記事では、わたしが登録したものしか紹介しません。

だから、よく検索で引っかかるようなまとめ記事的なものではなく、現地現物でわたしがやった内容しか書きません。

だから、私の体験記だと思ってください。だから、どういう商品を登録してどういう反応があるのかまで書きますし。

追記、追記で売れないサイトでも変化があれば記載していきます。一度購入してくだされば、追記していくので、私のトライ・アンド・エラーがわかりますし、値上げも100円単位で加筆や販売本数が上がるときに値上げしていきます。

副業どうしたらいい?、ココナラ売れないんだけど・・・。どのサイトつかったらいいの?

というお悩みのある方にはおすすめだと思います。登録の仕方などもわかりやすい手順を書いているサイトをみつけてリンクを貼っていきます。

ではここからはじめていきます。

ここから先は

917字
この記事のみ ¥ 500

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?