全身で、生きている。
わたしはずっと、自分はつまらない人間だと思って生きてきた。
良くも悪くも、「偏りがない」から。
すっごく嫌いなこともないし、大抵のことはそれなりにできる
でも、
すっごく好きなこともないし、めちゃめちゃ秀でたものがあるわけでもない
わたしにとっての「面白い」は、突き抜けていることだったから、
そんな偏りのない自分を、
なんの取り柄もない、つまらない人間だと思っていた。
中途半端な自分を変えたいと思って、
何か突き抜けたものを持ちたくて、
何かを身につけようと必死になってきた人生だったな、と思う。
そうやって生きていたころ
自分はなーんにも持ってない気がして
人生を楽しむっていうことが理解できなくて
なんとなくいつもスカスカに生きているような感覚だった。
でもあるとき、いつのまにかそうじゃなくなってたことに気づいた。
自分の「好き」「心地よい」の感覚をキャッチするようにして
自分の感覚や感情にOKを出して
自分のことを表す言葉を集めて、分析して
わたしと向き合ってくれる大切な友人たちと語り合って、お互いのことを言語化しあって
お互いをジャッジせず、違いを比べることによって、さらに自分を知って
身体を整えることをして
身体の様子にも日々向き合うようにして
ひたすら自分のことを知ろうとし、整えようとする日々を繰り返すなかで、
むしろ中途半端さこそ、わたしの技になってくれるものだと、わたしの武器なんだと、気づけた。
いろんな要素を持ってるからこそ、いろんな人に共感できる部分がある
いろんな要素をもっているからこそ、いろんな人から共感してもらえる
わたしにとって、人とわかりあうこと・共感することは、すごく大切なこと。
同じ想いを共有している感覚は、その人とわたしとの距離を縮めてくれて、いっしょにいてほっとする瞬間をもたらしてくれるから。
わたしは、ほっとする瞬間がすき。
自分がほっとするのもそうだけど、相手がほっとしている様子を感じ取れると、自分もあったかい気持ちになれて、幸せになれる。
そうやって考えてみると
わたしの中途半端さは、これまでもずっと、わたしに幸せを運んできてくれてたんだな、って思う。
以前、のどから手が出るほど欲しかった、
「好きなものがあって、それを楽しめる生活」
「人生を充実して生きている実感」
その両方を、手に入れることができた。
日々、新しい発見に感謝できて、その瞬間を慈しむことができる。
心の中が、
ワクワクとうきうきと
言葉にはならないけど、あったかくてきらきらした感情で満たされている
そんな瞬間を、じっくりじんわり、好きなだけ味わうことができる。あたたかさに包まれていられる。
自分の人生を、全身で生きている。
今のわたしは、そう言える。