見出し画像

「科学の面白さ」大分県立看護大学前期 2016年 

(1)問題


問題1  次の文章を読んで,問 1~ 11に 答えなさい。

①1)誰が書いたか分からない……。今回のシリーズに限らず,科学の専門家たちがしばしば「分からない」と口にするのを,私は聞いた。あまりにも率直に,自然にその言葉が出てくるので,思わずこちらの方が驚くこともある。小説家があれやこれや言葉を駆使して,分からないことをさも分かったかのように誤魔化して書くのとは対照的に,科学者たちは弁解しない。まず分からないことを真正面から見つめなければ,真理にたどり着けないか
らだろうか。

②「サイエンスは理詰めの世界です。客観的,論理的です。それを私たちは昼の科学と呼んでいます。科学者が講義をしたり,学会などで発表するのは昼の科学,デイ・サイエンスについてですところがサイエンスにはもう一つ裏街道があるんです。主観的で想像性豊かな感性の世界,ナイト・サイエンスです。ただ,科学者はあまりこのことを言いません。言い過ぎると科学者としての値打ちが下がると思っているんでしよう。もっとすごいのはミッドナイト・サイエンスです。電気を消して,お酒を飲んで,理性を半分くらい麻痺させた時に科学者の直感,霊感が発揮されることもあります」

③ここにもビールくらいあれば,もっといい話ができるんですが …… と先生はおっしゃって,2)悪戯っぽく微笑まれた。誠に ( ① )ことであった。テーブルにはたった一杯のコーヒーしか用意されていなかったのだ。

④「要するに3)大きな仕事は,あるところから常識を超えないと駄目なんです。理性だけではないんです。ジャンプするのです。( ② )はあるの ? と言われたら( ② )はない。しかし必ずこうなるはずだ,あるいはならせてみせます,という研究者の直感や( ③ )が大切になってくる。極端な場合,間違いから始まったりもします。ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんは,実験の最中,マトリックス材の金属粉にグリセリンをこぼしてしまった。普通なら捨ててしまいます。ところが田中さんは捨てるのは惜しいと思って,試しにその粉で実験したところ,大発見につながった。そこが感性なんです。失敗は理屈でやるわけではないですからね。たまたま失敗した時,何かあるなと感じるかどうか。それは理屈ではないんです」

⑤文系型の人間はとかく,論理的な思考能力の高い理系の人は情緒に対して4)レイテツだ, と決め付けてしまいがちだが,全くの偏見に過ぎない。単に客観的な事実に捕らわれているだけならば,決まりきった結論しか出てこない。誰にも気づかれず世界のどこかに隠されたままになっている,新しい真理を発見しようと思ったら,理屈や常識を飛び越える感受性が必要になってくる。だからこそ,優れた科学者であればあるほど,豊かな情緒を備えている。村上先生をはじめ,このシリーズで最も強く私が感じ取ったのはそのことだった。

⑥「5)サムシング・グレートの私の定義は非常に簡単なんです。私たちには親がいますよね。これは絶対に間違いない。親にも親がいたでしょう。6)ってその一番先までいきますと,親のようなものにぶち当たらざるを得ないんです。一番先が石ころであるわけがない。これだけ素晴らしい設計図を書いたのが,単なる原子と原子の集まりとは考えにくい。ですから私のサムシング・グレートの定義は,すべての命の元となる親のようなもの,ということです。石ころから生まれたというよりも,大きな生命があって,そこから私たちは生まれ,死んだらまた大きな生命に戻ってゆく,と考える方が合理性があるんです。ただ,その命の親が何か,それは分からない。おそらく人間には永久に分からないと思います。今の科学には明らかに限界があります。大きな命のようなものについて考えていないからです。遺伝子とかタンパク質とか,物質しか見ていない。命とは何ですか,という問いには全く手が出ません。私は生命科学を50年近くやってきましたが,命とは何か,それが分からなければ,人間とは何かも分からないと思うんです」

⑦亡くなった祖父母たちは皆,遺伝子科学の世界とは7)ムエンの人たちだったが,神様のことをよく“親神さま"と言って,何事にもありがたい,ありがたいと両手を合わせていたのを思い出す。

⑧「今の生命科学は威張っていますけれど,大腸菌様にも及ばないんです。世界の富を全部集めても,世界の技術を総結集しても,細胞一個作れない。それは生命科学が駄目なのではなく,細胞一個がいかにすごいかということなんです。まして私たちの身体は ( ④ )個の細胞から成っているんですよ。どうしてそれらが喧嘩もせずに,見事にコントロールされているのか。8)サムシング・グレートに聞いてみなければ分からないんです」
(出典 :小川洋子 科学の扉をノックする 集英社, 2011 より抜粋,一部改変 )

問1  太字1)に「誰が書いたか分からない」とあるが,何を書いたのか,本文中の言葉で答えなさい。

問2  太字2),6)の 漢字の読みをひらがなで答えなさい。
問3 ( ① )にあてはまる適切な表現はどれか,次のア )~ エ)から選び,記号で答えなさい。
ア)気の置けない イ)気の付かない ウ)気の利かない エ)気が気でない

問4  太字3)の内容を表現した部分を本文中から抜き出し,解答欄に当てはまるように答えなさい。

問 5 ( ② )に 当てはまる言葉を漢字 2文字で,( ③ )に当てはまる言葉を漢字3文字で,それぞれ答えなさい。

問 6  太字4),7)のカタカナを漢字で書きなさい。

問 7  太字5)の カタカナを英語で書きなさい。
問 8 ( ④ )に あてはまる適切な数はどれか,次 の ア)~エ)から選び,記号で答えなさい。
ア)600億 イ)3000億 ウ)30兆 エ)60兆

問 9  太字8)に ついて,「サムシング・グレートに聞く」とは,科学者が何を目的にどうすることか,本文中の表現を使って答えなさい。

問10  本文中の言葉「客観的」の反意語 を表わす英語を次のア)~ エ)から選び,記号で答えなさい。
ア) adjective イ) projectiveウ)rejective エ)subjective

問11  次の文の空欄にあてはまる適切な言葉を答えなさい。
細胞内の核の中には( )構造のDNAが収まっている。


(2)正解


問1 生命の設計図 問2 2)いたずら 6)さかのぼ 
問3 ウ) 問4 新しい真理を発見 問5 ②証拠 ③心意気 
問6 4)冷徹 7)無縁
問7 something great 問8 エ) 
問9 命についての真理にたどり着くために、分からないことを真正面から見つめる。
問10  エ) 問11 二重らせん(螺旋)
 
👇オンライン個別授業(1回60分)【添削指導付き】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?