![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2242530/rectangle_large_2a8ea2a7c366f71881506eb99d048e88.jpg?width=1200)
ぼくにだけ見えている――「天使は奇跡を希う」001
ぼくのクラスには天使がいる。
天使のように可愛いという比喩じゃなく、正真正銘、本物の天使だ。
星月(ほづき)優花というなんだか芸能人みたいな名前をした彼女は、その字面ほどではないけどけっこう可愛く、表情の動きが魅力的で、笑顔はぱっと光るような華があり――
背中から、大きな白い翼を伸ばしている。
そんな彼女は今の休み時間、ぼくの斜め前の席で女子と屯(たむろ)しながら、
「天使なんて空想の存在に決まってるじゃん!」
と言いつつ、背中の翼をバッサバッサとはためかせている。
ぼくはツッコみたい衝動を奥歯を嚙んでこらえる。
しかもさっきの発言のきっかけが「え、いま誰かユーカのこと天使って言った……?」という脈絡のないナルシスト発言からのセルフツッコミで、輪をかけてひどい。
けれど女子たちは笑うだけ。
なぜなら、翼が見えてないから。
ぼくにしか、見えていないから。
それが幻覚でないことは、すでに証明されている。
「でもわたしって、天使みたいに可愛いからなー。実は天使かも? なにしろユーカだし!」
えへぇっ! とわざとらしいブリッ子笑いをして周りの「ハイハイ」という失笑を買いに行きつつ、その勢いで翼がスイングし――後ろの机にある筆箱にぶつかった。
がしゃり。
飛んだ筆箱が床に落ち、中に入っているペンの束が擦れてずれる音がした。
その響きは教室の中でささいな異物となり、みんなが反射的に目を向ける。
中に、軽くこわばった表情がちらほら。それはぶつかった瞬間を目撃したらしい面々で、一言でいうなら「おかしな現象を目撃したまなざし」をしていた。
たとえば、何もないのにいきなり筆箱が飛んだ――という現象を。
そう。あの翼は物にぶつかるし、風だって起こす。間違いなく彼女の背中に実在するものだ。ぼくにしか見えないだけで。
みんなが筆箱に注目する沈黙の刹那、彼女はふいに芝居がかった動作できょろきょろとし、
「風? それとも、天使の悪戯……?」
と、ボケた。
みんなが小さく笑い、空気が緩む。彼女のアイドル性がきらきら光って、みんなそこに引き込まれた。けど。
――何が天使の悪戯? だよ!
ぼくは一人、ツッコみたい衝動にもだえ苦しむ。
――お前天使だろ‼
思いきり言ってやりたい。
彼女が転校してきてからというものずっとこんな感じで、ぼくは一人、目をそらしながら衝動をやり過ごすのだった。
どうにか鎮めて前に向き直ると――
彼女が、ぼくを見ていた。
友達に囲まれながら、その垣根の隙間からそっとのぞくような、さりげなくも、たしかな興味を持って。
そう。彼女とはときどき、こんなふうに目が合う。
まずいかもしれない、と思った。
七月隆文・著/前康輔・写真