![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21910956/rectangle_large_type_2_943bb66372524514fe3a8db051b1dbb6.jpg?width=1200)
何歩か下がる
こんにちは。理系分野に新しくやりたいことを見つけ、毎日勉強に励む文系大学生です。
勉強といってもほとんど数学しかやっていないのですが、ちょっとした問題が。ここ最近はベクトルの範囲を勉強していたのですが、位置ベクトルという分野に入ろうとしたときに、図形と方程式の範囲、空間ベクトルという分野で三角関数が必要だということに気づいたのです。(戦う相手のリサーチが足りなかった。)こんなの数学を勉強してきた人からしたら当たり前なのですが、自分のような(数学から逃げた)私立文系受験しか経験して来なかったものにはなかなか当たり前ではない。
また数学Ⅱに戻るのかぁと思いつつ、かつ図形範囲(苦手)かぁと二重苦。とはいうものの、最近は苦手なことを無理にやらなくてもいいんじゃないていう風潮もあるが、それでもやらなくては。逃げてばかりだと、やりたいことも出来なくなる。(辛いものの先にあれば)適度に休みながら、相手に弱い攻撃を相当数当てていこうと思います。
youtuberの○時間耐久動画。結構自分にはあってる。