![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89058451/rectangle_large_type_2_559739c9e5e88bcdd34a028b85d51fe7.png?width=1200)
久しぶりにWestlifeを聞いたらいつの間にか新曲が数年前に出ていた件
Westlifeという男性グループがある。
西暦2000年かそこら。今から20年以上も遡ってみよう。
日本でもバックストリート・ボーイズがアルバム、Millenniumを出しスマッシュヒットを決めていた頃。
もちろん、私のMDには I want it that wayが入っていたし、最近出た I Want It That Way Reimaginedは何回も聞いた。
そんなBSBと時を同じくしてWestlifeの事を知ったのは、バイトの友人経由だった。
彼とはバイト上がりに何回も遊びに行ったものだ。ゲーセンも、カラオケも、ラーメンも行った。
そんな彼のカラオケでの十八番が、Westlifeの My Loveだったのである。
まずはMy Loveを1番だけで良いから聞いて欲しい。
この頃(10年スパンでお考えください)の私は非常に雑食で、電波ソングを聴く傍らで、これらの男性グループやバンドの曲を聴きあさった。BSBやWestlifeはもちろんのこと、Busted、McFly、D-Side、NSYNC、Fountains Of Wayne、98 degrees、BLUE、Hot Chelle Rae、Jonas Brothers、Son of Dork(Busted解散後、ギターの人がはじめたバンド)なんかも聞いていたし、Westlifeから脱退してしまったBrian McFaddenのReal to Meなんかは輸入盤で買った。
Westlifeは、ブライアンの脱退後、よく分からない曲調へと舵を切ってしまい、そこから追うのを止めてしまった。
何故かジャジーな古き良き曲調になったのである。全く意味が分からなかった。(今でもあまりよく分からない。)
そして時は過ぎ、2022年。
ふとMy Love聞きたいな、とAmazon Musicで流し、他の曲も、とアーティストページを見たとき。
「え。新曲出てたの。」(数年前w)
聞くしか無い。
そして、流れるイントロ。度肝を抜かれる私。
「Westlifeだ!!!!進化しまくってる!!!!」
という訳で、お聞きください。 L.O.V.E.
もはや何も言うまい。
おかえり。Westlife。