
Photo Finderをはじめる。
私は文教スタヂオ ・プロフォトチームに所属する北川輝一(キタガワテルカズ)と申します。弊社は学校写真・婚礼写真・スタジオ写真から始まり現在は全国の観光地で想い出創造企業としてフォトビジネスを展開しています。
簡単に自己紹介をすると、私は2001年のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)開業時に文教スタヂオに入社しキャリアをスタートしました。テーマパークのフォトビジネスから様々な観光施設の写真業務委託を経験して、2009年に本社技術部婚礼チームに所属し、その後、同チーム名称がプロフォトチームに変わり現在に至ります。ちなみにプロフォトチームの業務は初宮参りや七五三・ブライダルフォトを中心に人物記念写真、また料理・建築写真など様々な商業写真撮影に対応しております。
私は自身の卒業アルバムを大切にしています。私の卒業アルバムは小・中学校ともに文教スタヂオが制作していました。さらに両親の結婚写真の背表紙にも文教スタヂオの刻印が。大切にしていた写真たち。大切にしてもらえる写真を私も提供したい。その初心で現在も従事しています。
noteのきっかけは社会の変化
会社は今年創業70周年。私は来年・・入社20周年。っとこれは後付けですが、このPhoto Finderなるものをはじめるきっかけは、現在の社会の変化にあります。この社会に出て写真を生業に仕事をさせて頂き、今年は写真を通して社会貢献をしていきたいと考えていました。それがこの春から人と人とのコミュニケーションや情報のやり取りがオンラインへ劇的に変わってしまいました。
Photo Finderとは
ならばオンラインで何が出来るかを考えた時、私のささやかな知見や培った撮影経験などを発信して、まぁ大した発信力はないので届く人には届け!っと言うイメージと、届いた人には有意義な活動に繋がればという想いがあります。普段はカメラのファインダーから捉えた写真を提供しているので、Photo Finderと命名して写真に言葉を添えて情報発信してきたいと思っています。
ただ、写真撮影の技術などはもうすでにインターネットに溢れています。ちょっと調べればなんでもSiriやGoogleが教えてくれます。なので多くの人の興味を得るための情報発信ではなく、私やチームメンバーの大好きなこと、趣味趣向や個人的なことなど、興味がある人には刺さる内容になるよう心がけて発信したいと思っています。
さぁやってみよう。