![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33601769/rectangle_large_type_2_bd2e4d15087b2ba66ca18a05886e568e.jpg?width=1200)
名詞のいろいろ〜集合名詞〜
今回は集合名詞の話。
集合名詞とは、familyやpeople, mail, furnitureなどといった1つの単語で「同一種族の人や物を1つの集合体で表す名詞」のことです。この集合名詞の厄介なところは単語によって単数扱いだったり、複数扱いだったり、単複どちらでもいけるということです。
例えば、familyは「family=1世帯として単数の要素」と「family=father, mother, kids, grandparents といった複数メンバーを含む複数集団としての要素」があり、使い方によって単数複数どちらにでも使われます。このfamilyタイプのように単数複数どちらでも使われる集合名詞は他にclass, audience, nation, team等があります。
例)All my family are well. My family is in Japan.
次にpeopleやpoliceのように、人の集団をまとめて1つの単語で表すタイプの集合名詞がありますが、これはいつでも複数扱いとなります。このpoliceタイプはほかに、cattleやclegry 等があります。
例)Police are investigating the accident.
The people are nice.
最後に、furnitureやmailの常に単数扱いの集合名詞です。家具がなんで集合名詞?と思われるかもしれませんが、furnitureは机や椅子などすべての種類の家具をひっくるめた考え方、郵便は手紙や小包等をひとまとめにする考えです。このfurnitureタイプには他にclothing, machinery, luggage, baggage等があります。
例)This furniture is very expensive.
下に上記の集合名詞をタイプ別にまとめてみました。
ちょっとややこしいですが、覚えておくと必ず役に立つ情報ですのでしっかり覚えておきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![Satoshi Kondo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31093843/profile_278399831dcbc1efbf34982e125b5500.jpg?width=600&crop=1:1,smart)