見出し画像

日替わりくそデッキ部定食 ~ Mori Cascade(明日の瞥見 全射出カスケード feat. Leylines)


デッキの紹介 - Mori Cascadeとは

『Mori Cascade』というデッキについて、本記事では詳しく解説します。このデッキは、”自身がオーナーであるパーマネントを全部ライブラリに戻しちゃって、再シャッフル後、同じ数だけデッキの上からパーマネントをランダムに戦場に出す”という「明日の瞥見」というカードを主軸にしています。すごい!

慣れない人は書いてある内容に??となるかもしれないカード

マナコストのないカードは、デッキ中の2マナ以下のカードをそれだけに絞ることで、3マナの続唱スペルで確実に引くことができます。あの手この手でパーマネントの数を増やしながら3~4ターン目に続唱スペル→明日の瞥見を使い、ドンとめくれた束の中から特定の2種類のカードを引き当て、同じループを繰り返していきます。これを何度も繰り返して、出玉をどんどん増やしていくのが『Mori Cascade』です。では、解説していきましょう!

まずはデッキリストから

完成当時は新セット『カルロフ邸殺人事件』発売前でしたので、なんやかんやあって(?)最新版のリストはこちら。

一緒に練習するお友達がおらず、何がどう最新版なのかすら不明(?)

ちなみに、かつて完成当初のリストはカルロフ邸の発表前で、青・白・黒の力線がいっぱい入った、ゆかいなデッキでした。



回し方

はい!早速ですが、『リスト見ただけじゃわからないよー!』という方も多いのではと、それでは、ざっくり回し方を書いていきますと…。

①まず、なんでもいいので初手力線を置きます

記事のドラフトを書いていた間にとんでもない新力線がこの世に生まれていました

②1~2tの間に置けるものをありったけ置きます

力線の束縛は何もなくても突然出す事あります。オラにありったけのパワーを分けてくれ

③続唱、打ちます

打ちます


脳内に鳴り響く、確変突入の音(キュインキュインキュイーン!!!


これがMori Cascadeです。うおおおおお右打ちだ!!!!!!!!


スミマセン。何が起きているのかと言いますと、パーマネントが増えるカード(赤大長や、緑タイタンですね!)②再び明日の瞥見を呼んでくるカード(エターリの好意と、ゴブリンの闇住まいの二種)このセットが同時に出てくることで、「パーマネントが増える → 次の瞥見へGo! → もっとパーマネントが増える → さらに次の瞥見へGo! → ……」のトンデモ雪玉転がしが、デッキの瞥見を使い切るまで周回します。誘発の順番は、必ず下記の二種が最後の解決になるように!

エターリの好意を見つけた時は椅子から転げ落ちた

赤大長がとんでもない数のゴブリントークンを連れてきますので、とんでもないダメージを与えて勝利することになります。勝っても負けても、とにかく何度もループしますので、いつも目の前で待って下さる対戦相手の方には、毎日必ず一万回感謝の御礼をしましょう。

紙でやったらトークン足りないんだが???


おわりに

という訳で、本日は『Mori Cascade』…。もとい、『明日の瞥見カスケード feat. Leylines ~そしてデッキは全部出るんだよ~』をご紹介しました。

必須パーツは、明日の瞥見とそれを呼んでくる続唱カード。あとは周回に必要な2種のETBカードのみですので、他のパーツは比較的自由に組み換えが可能です。他の無限コンボをちょっと混ぜてみたり、裂け目の突破+エムラクールなんかを入れても面白そうですね!

こんなパーツ思いついたよ、こんな型作ってみた、一度経験したら瞥見が視界に入るだけでアドレナリンが止まらない体になった、昨日まで遊んでくれた友達が今日から他人になった、etc… などなど。もし興味が湧いたり、楽しい出来事がありましたら、是非ぶんまるにもお聞かせ下さい!

それでは本日は、こちらで末筆まで。

おうちでくそデッキ部は部員募集中です! またね!

ぶんまる


いいなと思ったら応援しよう!