芥川龍之介『悪魔』 現代語訳
芥川龍之介『悪魔』の現代語訳です。
芥川龍之介が、古い本に書かれてた話を紹介しています。
その話は、キリスト教の神父ウルガンが悪魔を捕まえたときの話です。
以下、本文。
神父ウルガンの目には、他の人の見えないものまでも見えたそうである。特に、人間を誘惑に来る地獄の悪魔の姿などは、はっきりと形が見えたと言う、――ウルガンの青い瞳を見たものは、誰でもそういうことを信じていたらしい。少なくとも、南蛮寺のイエス・キリストを礼拝するキリスト教徒の間には、それが疑う余地のない事実だったということである。
古写本の伝える所によれば、ウルガンは織田信長の前で、自分が京都の町で見た悪魔の様子を物語った。それは人間の顔とコウモリの翼と山羊の脚とを備えた、奇怪な小さい動物である。ウルガンはこの悪魔が、ある時は塔の九輪の上に手を叩いて踊り、ある時は四つ足門の屋根の下に日の光を恐れてしゃがむ恐ろしい姿を度々見た。いやそれだけではない。ある時は山の法師の背にしがみつき、ある時は中の女房の髪にぶら下がっているのを見たという。
しかし、それらの悪魔の中で、最も私たちに興味のあるものは、何とかいう姫君の駕籠の上に、あぐらをかいていたと言うそれであろう。古写本の作者は、この悪魔の話なるものをウルガンの象徴的な話だと解している。――信長がある時、その姫君に想いを寄せて、ぜひ自分の意に従わせようとした。が、姫君も姫君の両親も、信長の望みに応じることを喜ばない。そこでウルガンは姫君のために、言葉を悪魔に借りて、信長の暴力を諌めたのだろうと言うのである。この解釈の当否は、もちろん今日に至っては、どちらとも決することが容易でない。と同時にまた私たちにとっては、むしろどちらにせよ差し支えのない問題である。
ウルガンはある日の夕方、南蛮寺の門前で、その姫君の駕籠の上に、一匹の悪魔が座っているのを見た。が、この悪魔は他の悪魔と違って、玉のように美しい顔を持っている。しかも小さな両手と言い、うなだれた頭と言い、まるで何事かに深く悩んでいるらしい。
ウルガンは姫君の身を気遣った。両親と共に熱心なキリスト教の信者である姫君が、悪魔に魅入られているという事は、ただ事ではないと思ったのである。そこでこの神父ウルガンは、駕籠の側へ近づくと、突然尊い十字架の力によって難なく悪魔を捕えてしまった。そしてそれを南蛮寺の内陣へ、襟元をつかみながら連れて来た。
内陣には、御主イエス・キリストの偶像の前に、ろうそくの火が燻りながら灯っている。ウルガンはその前に悪魔を引き据えて、なぜそれが姫君の駕籠の上に乗っていたか、厳しく詳細を問いただした。
「私はあの姫君を堕落させようと思いました。が、それと同時に、堕落させたくないとも思いました。あの清らかな魂を見たものは、どうしてそれを地獄の火に穢す気がするでしょう。私はその魂をいやが上にも清らかに曇りなくしたいと願ったのです。が、そうと思えば思うほど、ますます堕落させたいという気持ちもしてきます。その二つの気持ちの間に迷いながら、私はあの駕籠の上で、じっくり私たちの運命を考えていました。もしそうでなかったとしたら、あなたの影を見るより先に、恐らく地の底へでも姿を消して、こんな悲しい目に遭うことは逃れていたことでしょう。私たちはいつでもそうなのです。堕落させたくないものほど、ますます堕落させたいのです。これほど不思議な悲しさがまたどこにあるでしょうか。私はこの悲しさを味わう度に、昔見た天国のほがらかな光と、今見ている地獄の暗闇とが、私の小さな胸の中で一つになっているような気がします。どうかそんな私を哀れんでください。私は寂しくて仕方がありません。」
美しい顔をした悪魔は、こう言って、涙を流した。……
古写本の伝説は、この悪魔の行く末を詳しく書いていない。が、それは私たちに何の関係があろう。私たちがこれを読んだ時に、ただこう呼びかけたいような気持ちを感じさえすれば良いのである。……
ウルガンよ。悪魔と共に私たちを哀れんでくれ。私たちにもまた、それと同じような悲しさがある。
以上、本文終了。
うるがん: ウルガン。 宇留岸伴天連。ニェッキ・ソルディ・オルガンティノ。
伴天連(バテレン): キリスト教が日本に伝来した当時の宣教師・神父。あるいは、キリスト教信者。
泥烏須如来(デウス にょらい): キリスト教の神。
奉教人(ほうけうにん): キリスト教信者。
耶蘇(ヤソ): イエス
基督(キリスト): キリスト
耶蘇基督(ヤソ・キリスト): イエス・キリスト
双親(ふたおや): 両親
画像(ぐわざう): 偶像