![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74465600/rectangle_large_type_2_50283e3f747f9e983c297588b48cff6e.jpeg?width=1200)
【絵本】どう解く?正解のない時代を生きるキミへ
友だちと思いっきり遊べない。遠くに出かけられない。コロナ禍で子どもたちの行動範囲は狭くなりました。答えのない問題について考えるということ。それは外の世界に目を向けること。どうしてだろう?のんでだろう?と考える事が、新しい価値観や視野を広げるきっかけになればと思います。ぜひ親子で、家族で、学校で、話し合ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1647520124753-uUrA6oyGmx.jpg?width=1200)
世の中には答えのある問題と答えのない問題がある。大人になると答えのない問題が増えてくる。答えは人それぞれ。だから自分の考えを持って、みんなと話し合うことで色々な考えに気づけるんだよ。悩んだり迷ったりしたらヒントを参考に。
・調べてみよう
・逆の立場から考えてみよう
・他人になってみよう
・「わからない」もひとつの答え
・体験できるなら体験しよう
・時代を変えて考えてみよう
・他の国で考えてみよう
・問題を疑ってみよう
・寝てみよう
・何個も考えて選んでみよう
・みんなと話し合ってみよう
どのページの問題も答えがない。答えを考えていたら子どもたちの事を考えてしまい涙が出てくる。子どもたちはどんな答えを出すのか。色々な答えを考えられるのか。とても勉強になる一冊。
#答えのない道徳の問題 #どう解く ? #正解のない時代を生きるキミへ #やまざきひろし #きむらよう #にわだいらはるひと