好きとは?

ワタシには好きな人、好きなこと、好きなものなどたくさんの「好き」がある。

そんなとき、ふと思う。

「好き」って何だろう?

好きだ!って思って付き合っても、その気持ちがけっきょくはふわふわどこかへ行ってしまったり。

好きって気持ちとそうではない気持ちが紙一重な気がしてとても難しい。

好きをこういうことだと決めつけたり、定義することはかなり厳しい。

しかし、今まで少しずついろんなことを経験したことで人、もの、こと...すべてに共通する「好き」がわかってきた。

_____

好きのとき、すべてをまあいいかと受け入れることができる。

_____

受け入れるというのは都合よく何でも○○のためなら全部やります!おっけーです!捧げます!とは少し違くて(そういう場合もあるかもしれない。個人差あり。)

こういう面はちょっといただけないけど許す。みたいな。

直してほしい、あまりよくないところは指摘しつつ。それをわかった上で、それすらも愛しいと思える。ぎゅっとできる。

良いところも少し直してほしいところもまるっと自分の中で折り合いをつけることができて共存できる存在なら、それは好きなんじゃないかなって思っています。

一方でなんか違うなっともやもやが常にくすぶってしまっていると、どんどん火種が大きくなって、気持ちが違う方向へ進化するって思ってます。(もしもそのもやもやが自然にどうにかなったら、それは前者。)

いろんな考えや定義があると思うのでいくつもいくつも数えきれない答えがあってそれぞれが正解だと思うし、ワタシのこの考えも数年後に見たら、そんなことはない!ってツッコミ入れてるかもしれない。

けど、今のワタシはそのように思っています。


いいなと思ったら応援しよう!

ぶーん
もしよろしければサポートをお願いいたします。もやしを食べる日々の改善に役立ててまいります。