見出し画像

なんでも言って、でも、受け止めない。それは私の役目じゃないよね。えっ?

それ言っちゃう。言われた人がどう思うか想像して

久しぶりに白熱しちゃう。
「不満でも、提案でもなんでも言って。些細な事でもいってほしいのよ」と言われたら、どうする?
素直に言ってみようかな、と思うんだけど。さて、言ってみた場合、どうなるんだろ。こちらの思いはちゃんと伝えられるだろうか、届くんだろうか、という疑念がフツフツわいてくるんだよね。へそ曲がりだねと、言われそう。でもね、ボランティアしていて、会議や打ち合わせをしていると、「あれ?それって」思う場面に出くわす。「なんでも言ってよ。意見があれば聞くから」と言われるけれど、ほんとに言ってもいいの???? 
「なんでも言っていいよ」の人は、「言ってもいいよ」と言いながら、それを「認めること」「納得すること」の前に「私が言っていることは正しいから、反対意見や批判は受け付けませんよ」という真意が隠されている。それに意見されることを嫌がっていることが多いような感じがする。
「なんでも言って」の人は、主張している人の意見や要求が優先してほしいが多いように感じる。だから、「それでいいの?」「それはどうなの?」という発言がでたら、「それはちょっと」「今までそれでやってきたから」と答えてしまう。新しい意見や変更案に対して懐疑的で、「それは私の役目ではない」と逃げてしまう。

コミュニケーションのむずかしさ、訓練が必要?

「どうする?」「どっちにする?」と物事をきめるとき、決断することも苦手の人が多い。今までさんざん話し合いを重ねてきたのに、さあ、決めましょうとなった時、躊躇する人が増えて、周りの空気を探りつつ、見まわす。責任者が決めてしまってもいいと思うのですが、、その責任者が気に入らない結論になりそうなとき、「どうでしょう」を繰り返すことがある。
コミュニケーションのむずかしさを実感する。言葉のやり取りをしてお互いの意見をすり合わせる訓練が必要なのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?