
【投資初心者おばさんの日記】50歳から老後の資金いくら貯まるか?
世の中がそうなのか、単に私が興味を持っているから自然に耳に入ってくるのか、とにかくきてます、NISAブーム
いや、とっくに来てたのに、乗り遅れた私が今頃勝手に盛り上がってるだけなんだろう、多分
バブルど真ん中世代で、若い頃は稼いだお金を全て遊びに費やした
「将来のためにお金を貯める」なんて概念は私にはなく、25歳で結婚した時には、貯金はほぼゼロ
こんな金銭感覚でよく今までやってこれたもんだ…と我ながら感心すらしてしまうのである
最近は、20代から老後に備えてしっかり貯金や資産運用をしている若者が多いらしい
そんな彼らから見たら、「は?50代から老後資金って、おばさん、何言ってんの?」って話だろう
いや、まったくその通り
ちなみに、結婚したときは、夫も貯金ゼロだった
同じく夫もバブル世代で、若い頃には趣味に給料を全部注ぎ込んでいた人だ
そんな浪費家カップルなので、2人の子供を育てながら、将来の自分たちの老後に備える…なんてことができるはずもなく…
それどころか、子供が2人とも私立大学に進んだので、600万円ほどの教育ローンも背負い込んだ
(残りの学費600万円は学資保険や両親からの援助)
奨学金を借りるという手もあったけど、当時働いていた職場に、40歳近くまで奨学金の返済に苦しめられている後輩がいて、そんな思いを自分の子供にさせたくなかったのだ
そうしてなんとか子供2人が大学を卒業した時には、夫53歳、私47歳
手元に残った貯金はわずか100万円である
老後の資金に2000万円必要だと言われてる時代に、100万円って…
ここから、我が家の「老後資金作り」が始まるのである
遅い!遅すぎる!
わかっちゃいるけど、やるしかない!
はたして、今から資産運用を始めていくら貯まるのか?
これから始まるのは、NISAの話や節約の話などなど、老後資金作りに奮闘する50代のおばさんの日記
そんなものに興味のある方がいるのかどうかわからないけど、淡々と投資信託を続けていくように、ただ淡々と、我が家のお金についての日々の記録を、ここに残していこうと思う