
【抗がん剤内服中】指をケガしました。
実は先日親指をしっかり怪我しました。
レンコンのきんぴらを作ろうと思って。
スライサーを使って切っていたら、
「痛!」声は出したものの、
少し指切ったかな?
いつものくらいかな?
と思っていたら、
親指の横のとこが
どくどく血が出てくる。
指先は元々出血しやすいのは
知識として知っていたけど、
あれ、あれ?
じんじん結構痛くなってきて、
血がどんどん出てくる。
とりあえずにんじんも
スライサーしたかったので、
絆創膏じゃあ全然止まらない出血している所を
ティッシュでぐるぐる巻きにして、
ちょっとキツめに輪ゴムで固定して、
圧迫止血を試みてみた。
にんじんをなんとか親指以外を
使ってスライサーして…
いやいや、こんなことしてる場合じゃないかも!
これは病院へ受診した方がいいわ、と判断した。
その日は日曜日の夕方で、
受診するなら休日診療か救急外来になる。
たまたま夫は夜勤で帰ってこない日。
近くに住んでいる母親に電話をして
息子を見てもらって受診をしようと思った。
こういう時、受診する病院選びに困る。
右手の親指がどんどん痛くなる。
スマホで調べるのもやりづらい。
ふと息子が入院したことのある病院が
頭に浮かんだ。
息子が救外を利用したことがあり、
時間外の出入り口とか受付のこととか、
何かと勝手がわかる病院だった。
でも前は紹介状を持って行ったけど、
今回の場合は紹介状はないから
特別料金で5000円から7000円くらい
取られるかもしれない。
お金がかかるのはもうしょうがない。
もしも診てもらえなかったら困るので
電話をしてみた。
・抗がん剤を内服していて
・スライサーで指を切ってしまって
・血がかれこれ1時間くらい止まらなくて
・骨が見えるほどではないけど、
肉片は小指の爪くらいしっかり取れてしまった。
正直、血が出過ぎて怪我の全貌が見えなかった。
すぐに来てくださいと言ってもらい、
電話を終えたと同じくらいに
両親が車で来てくれた。
息子には大丈夫だよ、と言いつつも
血が止まらないことにやや恐怖を感じてきて
血の気が引いてきてしまっていた。
心配させてしまったかもしれない。
ばあちゃんちに行かない!と
結局、じい、ばあ、息子と3人が
病院へついて来てくれた。
最近の血液データも忘れずに持った。
少し待って診察を受けれた。
がんセンターでの血液データを見せた。
白血球は少ないけど、
血小板はこれだけあるなら大丈夫!
いつかは血は止まりますよ!
と、止血剤の綿を当てて、
清潔なガーゼをその上から当てて、
自分の指でしっかり圧迫して、
心臓よりも腕を上にして待機となった。
出血傾向が収まるようなら、
帰宅してもいいね、という感じだった。
待機が約30分以上はあったと思う。
その間、息子とばあばはコンビニに行って
パンとかおにぎりとかを車で食べさせてくれた様だった。
待合室には嘔吐しちゃった子供や
風邪ぽい人がちらほらいた。
30分ぐらいしてもう一度先生に診てもらうと、
まだまだじわじわ血は出てくるけど、
はじめの時よりは出血の勢いは無くなってきていた。
・今日はお風呂とか血流良くなりすぎることはやめてもらって
・とにかく心臓よりも上に手をあげて(寝る時も)
・清潔なガーゼ交換をして細菌が入らないように
・痛み止め処方しときますね(カロナールだった)
こんな感じで帰路に着いた。
夕ご飯を実家で食べさせてもらって、
この時じんじん痛くて、左手で食べた。
その日は息子のお風呂をばあばにお願いをした。

水仕事がしばらくできなかった。
無理やりコップとかくらいは洗えたけど、
フライパンや鍋なんかは重さもあって痛くてやめておいた。
使ってなかった食器洗浄機を使ったり、
夫に丸投げしたりして約1週間は不自由した。
その間仕事の出勤日があって、
絆創膏だけではやっぱりビリビリ痛いので
ガーゼを巻いて包帯もして、
ビニールの手袋をして仕事した。
地味な作業で痛みが走った。
ボールペンをカチッとする時、
コンタクトの容器を開けてあげる時、
ふといつものように手を使ってしまうと
ズキっと痛くて辛かった。
それも2週間くらいしてくると
ズキっとした痛みが薄れてきて、
手袋をすればお皿も洗えるし
お風呂も普通に入れるようになった。
3週間くらいして絆創膏が蒸れて
肌が白っぽくふやけてきてしまったので
乾燥させた方がいいかなと思い
仕事の時とか以外は絆創膏を外して過ごし、
1ヶ月経つ頃には絆創膏なしで大丈夫になりました。

指紋は少し無くなったけど、
えぐれてた部分もふっくらして戻ってきました。
ちなみに、
がんセンターにも一応電話で報告、相談しました。
切った次の日、血が勢いはないんだけど
まだじわじわ止まらなかったから。
エスワン(飲む抗がん剤)飲んでていいか。
飲んでると治りが悪いような気がして。
スライサーで切って、血が止まらなくて、
今は止まりかけてて…
言葉で言うとこんな感じだったからか、
電話口の看護師さんに
「あ、それなら大丈夫ですよ、飲んでてくださーい。」
と軽い感じだった。
よっぽどのことがないと、
内服中止することはないのかなと思った。
ちなみにのちなみに、
救急外来の特別料金について、
初め治療費に追加で7000円を請求された。
後日、今回の件は救急とみなされるので…
と電話がありお金が戻ってきました。
要は間違えたんだな。
スライサーの取扱いにはお気をつけて。
なかなか不自由な生活でした。
痛かったし。