
さあ、未来のことを。
振り返ってばかりいるnoteに未来のことを書こう。
11月27.28日、京都みやこメッセでの京都ハンドメイドマルシェに参加します。
横浜で参加したマルシェの京都版。京都では初めてとなる。
京都に転居して2年。コロナ禍のなかで、土地無案内なこと、家族の事情などで、文袋活動はままならず、京都での足跡は増えていかないままだ。
東京のギャラリーランクスアイさんでは、6.7月に2回の企画展に参加し、思いのほかたくさんお求めいただいたので、それで、参加費が出るという、自転車操業。
広い会場でたくさんのブース、実力のあるかたがたのなかで埋もれてしまうことは想定できる。まあ、赤字覚悟なんだけど、それはまあ、出たとこ勝負。
そして、その前に、開催されるかどうかまだわからないけれど、10月9日、ギャラリーbe-京都さんでの町家手づくり百貨店に参加。
そのあと、10月22日から26日まで、東京大田区のギャラリーアトリエ木里さんでのグループ展「創作婦人会」に参加。懐かしいお仲間に会える心踊るイベント。


続いて10月28日から11月3日まで東京練馬区のギャラリー庭時計さんでの「灯火親しむころ」というグループ展にも参加。
図書館に持っていく袋という課題。楽しみつつあれこれ。

こういう状況で、事態がどうかわるかはわからないのだけど、自分自身も何日か東京に身をおけたらいいなと思う。
これらのイベントで文袋がどれたけ求められるかわからないけど、どうあれ、在庫は山ほどのあるから、京都ハンドメイドマルシェ、どんとこい!だ。
いいなと思ったら応援しよう!
