見出し画像

横顔のあなた 1 持て余す。

こんな呟きを聞きました。

*****

時々、自分がわからん。なんでこうなるのか、と我が身を疑うことが最近とみに増えた。

やる気みたいなものが、突然、ふっと消える。世の中のことが、まるごとめんどくさくなっていく。

ああしてこうしてこうなってという段取りのとちゅうで、ぱたっと立ち往生してしまう。

これはこまる。まことに暮らしづらい。

積み上げていくこと
選び取っていくこと
繰り返していくこと
元通りにすること

いろんなことの途中で「やだな」という思いが
ざわざわと立ち上がる。

それはなんでやろ、とこころを探る。

その根っこには、他人の思惑や現実に対する違和感もあるのかもしれないし、自分にたいする愛想尽かしもあるのかもしれない。

正しいとか間違っているとかではなく、ある瞬間にそう感じてしまう。そしてその感じかたに法則があるわけではないから始末が悪い。

「計画的」という言葉を聞くと、こころのなかでじんましんがでるような感じがして、先のことなどわからん!とえらく頑固なひとになってしまう。

直感でなら動くのだが、そのひらめきとひらめきの間をすすむきまぐれなステップの踏み方は、自分でも予測がつかないのだから、他人には理解できるわけもなく、なのに、はてなの顔つきのひとたちにその道筋を言葉にすることがどうにもめんどうでならない。

そう思ってしまうのだからしかたがない。手荒な言葉で括ってしまえば、実にわがままなやつ。

「やだな」と思うことをこころに貯めていくとこころの回路が狭苦しくなるわけで、こころの動脈硬化みたいなもんで、梗塞をおこしてしまって、そこで立ち往生するのかもしれん。

加齢とともに、ひとはかたくなにもなる。そんないたらぬ自分を自覚しながら、そのいたらなさを指摘されると、また「やだな」と思ってしまう。

わからんちんの自分を持て余す。

いいなと思ったら応援しよう!

bunbukuro(ぶんぶくろ)
読んでくださってありがとうございます😊 また読んでいただければ、幸いです❣️