
【J notes-メモ帳・めも・ノート・Good Note】機能を紹介&VIP会員機能も!!
2023/03/29更新
閲覧していただきありがとうございます。
新年度も始まり、大学の講義内容をノート代わりとしてタブレットを使い始めたい方も多いと思います。そこで、Android端末で使えるノートアプリを探している方におすすめしたいのが「J notes-メモ帳・めも・ノート・Good Note」です。
↓公式サイト
↓Google Play
Google Playには数多くのノートアプリがありますが、その中でも群を抜いて使いやすいと筆者が感じたのがこのアプリです。また、Apple端末で人気のあるノートアプリ「Good notes」に匹敵するぐらいの使いやすさです。
しかし、リリースが2022年5月6日ということもあり、アプリに関する情報がとても少なく、知名度も低い為、今回はAndroid端末でノートアプリを検討している方の参考にしていただけるよう記事にまとめました。
【使用機種】
・Xiaomi Pad 5
・Xiaomi スタイラスペン
【注意事項】
一部の説明にVIP会員限定機能を含む。
ノートのテンプレート
【用紙の色】
画像参照。白、ベージュ、濃い灰色の3種類。

画像参照。ノートの上部の色をいつでも変えることできる。
全部で12種類。

【サイズ】
A3、A4、A5、B3、B4、B5の6種類。
【向き】
縦向き、横向きの2種類。
【種類】
画像参照。行間隔はカスタマイズ自由。
基本的なテンプレートは48種類であるが、自分でノート作成しテンプレート化することが可能。PDFのインポートも可能。

【ノートの名前】
ノートの名前を個別に付けることが可能。
ノート
ノートは画面上で拡大を自由にできる。(最大400%、最小100%)
また、ノートの位置を自由に動かすことが出来るため、書きたい部分を好きな位置で書ける。
無料会員はノート数に制限がある。
データをGoogleドライブとOneDriveにバックアップすることができる。
ペン・消しゴム
ペンの種類はボールペン・万年筆・マーカーの3種類があり、色はカスタマイズできる。ペンの太さもカスタマイズできる。
消しゴムには、一画ごとを消去する機能と現実の消しゴムみたいに消す機能がある。
また、Xiaomi スタイラスペンとの相性は抜群であり、遅延はほとんどない。スタイラスペンには補助ボタンが2つあるので、それぞれのボタンに機能を与えることが出来る。
投げ縄機能もある為、元の型を保ったまま、好きな位置に移動できたり、コピーすることもできる。

ファイル整理
画像参照。ノートをファイルで整理することができる。ファイルの種類は4種類だが、色は他にもある。
ファイルが多いときは名前で検索することができる。

VIP会員機能(随時更新)
画像参照。無料会員では限られた機能しか使えません。
多くの機能を解放するためには、VIP会員になる必要があります。
VIP会員の料金は、
・初回限定で2週間無料
・1年間¥750
・永久¥1,020
初回は2週間無料なので、お試しでVIP会員の機能を確認してみて、気に入れば引き続きVIP会員になるのもありです。筆者は永久会員です。

無料会員とVIP会員(=スタンダード会員)の機能を比較してみると、使える機能の量が大きく違います。

以下では、VIP会員の一部の便利な機能を紹介します。
音声同期(VIP会員)
講義で教授が話している内容をノートと同期させて録音したいと思いませんか。この「Jnotes」はそれができます!
ノートを書くのと同時に録音しておけば、後々録音した内容と同期させたノートを流すことが出来る。画像参照。

運営の対応
素晴らしいアプリではあるが、バグが発生することもある。ただ、運営にバグ部分をメールで伝えれば、早急に対応して修正してくれる。
筆者は、アプリが落ちるバグと電話認証ができないバグにあったが、運営に伝えるとすぐに対応していただけた。
問題点としては、リリース会社が中国にあるということもあり、中国語をGoogle翻訳で訳したような日本語で対応される為、文章を理解するのに少しだけ時間がかかる。でも、対応はとても素晴らしいです!
まとめ
まだまだ、紹介できていない機能が多くあります。また、(2023/03/29現在)近日大型アップデートもあるそうです。ぜひ、体験プランだけでもいいので試してみてください。また、この記事が皆さんのアプリ選びの参考程度になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。