無性に好きなバイトへ
はい、ひろしです!
詳しく説明できないけど
居心地の良いバイトがある
この時期特有の
ゴルフ場の管理バイト
朝は薄暗く寒い
芝生を刈る匂いが
たまらなく好き!
朝日も見れて幸せなバイトだから
去年も行ったバイト↓
朝は5:30
バンカーの中の砂均し
バンカーを改造したホウキで
足跡を消しながらキレイに均します
集合時間には暗く寒いけど
朝日が昇ると暑くなる
何が無性に良いかって?
・結構歩くけど夢中になるから疲れない
・朝日が広がる芝生が見れる(めちゃキレイ)
・芝生を刈る匂いがたまらなく良い
・芝生が美しいので歩くだけで幸せ
・高級名門ゴルフ場だから従事してるだけで幸せ
・人がいい(怖い人がいない)
・和気あいあいとしている
ヤバい、キリがないくらい良い
こちらは滅多にアルバイト募集しないし
募集しても時間が合わないので
今のプロトーナメント戦の為の時期しか合わない
毎年来たいくらい、無性に好きだ
様々な職場を見ると
自分のいる職場との違いがわかる
人の動き方、話す言葉、雰囲気、リーダーの態度
職種というのもあるが、今の職場は悪循環で
人の足を引っ張り合う環境だ
環境が悪いと人も悪くなる
伝統的に悪が悪を生み意地悪な人柄しかいない
バイトで工場へ行くと
その各々の場所には必ずクセある変な奴が
静かに潜伏している
我が会社は「えた、ひにん」部族なので
一見普通だが中身は陰湿な奴が多く
特に年寄りはヤバいのしか残らない
他人を蹴落として自分の立場を保とうとする
精神異常者しかいない
男ばかりの職場で同じなのに
なぜこれほど違うのか疑問しかない
ゴルフ場の人と会話すると
60歳が平均年齢とか、お給与も教えてくれる
話をしていく中で、グリーンキーパーが出た
(芝生の管理をする人)
「グリーンキーパーは誰でもなれない」と聞いた
芝生の状態は勿論、人を使う仕事、幹部との連携、大会関係者との連携など、選ばれた人しかできない仕事、という
この、グリーンキーパーという人達の
コミュニケーションが心地よく上手い
時には笑わせたり、でも言う事ははっきり言う
若い頃に来たら人生観が変わっただろうな、と思いながらも、餃子フェスで一緒に働いた仲良い2人もまた、本職の会社にいない人柄なので
お金もらいながら「人と上手くやる方法」を学べるのは、私にとって宝物でしかない
土日連続で行った
土曜日は野郎4人で組んだ
バカな話ばかりしながら、楽しかった
カートに乗りながら
「本職は何してるのですか?」と聞くと
一番年上のおじさんが
「テレアポしてる」と言えば
「時給高くていいね」と言う
太った30代の男性が
「オレ月60稼いでいたよ、何かわかる?」
一同は「サギでしょ?」と笑う
「ススキノで風俗のキャッチしてた」と言えば
一同が朝からあれやこれやと話が盛り上がる
日曜は女性が1人入り
違うメンバーだった
アルバイト同士仲良く仕事をするのは
本当に楽しかった
なぜ本職がこういかないのだろうか?
面白い観点だ
早朝起きて出勤し
朝日を浴びて幸せホルモンを分泌させ
名門ゴルフ場のフカフカな芝生を歩いて
不幸と思う人がいるのだろうか?
環境が良いと人柄も良いのだろうか
本職は人が悪いのではなく
環境が悪いだけ、と信じたい
表題の写真は芝生を刈った芝
撒き散らす事なく荷台に集める