![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139566744/rectangle_large_type_2_c79ccc9ee45c2f4531ae12b015d6a89a.png?width=1200)
バンダイ・バンダイナムコES解説(2025)
オープンチャット「ハゲ頭のエンタメ会」
↑エンタメ学生の「エンタメの就活で聞かれる壁打ちや1on1が出来る場所がない、、、」そんな想いに答えるべく作りました!!面接練習や情報交換、エンタメ学生が興味あるような企業の紹介も行ってます!
企業例:
・FFシリーズの原画展やイラストの販売を行う創立40周年の上場企業
・日本三大ゲーム攻略サイトの企画運営(早期枠のみなのでお早めに)
・日用雑貨、化粧品の広告宣伝など
・家賃補助7割出るオフィス文具、リース企業125日休みのバグ企業
・業界問わず一般職、事務系職(先日東京と福岡の事務募集しました)派遣とかではないです→大手から中小まであります
・トイレ、バスメンタリーやスリーコインズなどの日用雑貨企画職
・森永系列の食品で、健康食品とか扱ってる会社(年休120)
紹介こちらから→https://lin.ee/ek6NtfU
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
上にバンダイ、下の方にバンダイナムコエンターテインメントの解説書きます
大前提
求められてる人物像に沿うことの意識
伝わりやすさ意識!
ただ、文字量多くても、少ない学生でも両方内定取ってるパターンあるので、どちらが正解かっていう思考は捨てましょう!
自分にあったアウトプットの仕方が正解です
僕はあくまで淡々と文字羅列されるのが嫌い勢なので、どっちかというと文字少なめのアドバイスを書いてます、あしからず!
【バンダイ内定者の特徴】
・営業適正
・柔軟性
・コミュ力(インプットもアウトプットも両方)
・エネルギッシュさ大事
・割りと色彩感覚も見られてる感じ
・A4用紙の使い方から見られてる感
→まとめると、
「クラスにいる一人はいる誰とでも友達になってる男子・女子」感
ESから
Q学生生活振り返り&自分史
毎年恒例ですね!
まず大前提自由に表現していいってのは念頭において
去年の子は一生右肩上がりのグラフとか、枠外にも書く子もいました
なので、A4の紙の使い方からそもそも見られてる感じ
色も自由、書き方も自由なので困りますが、タイトルやエピの濃度も正解はないです
奇を衒いすぎて伝達に齟齬が生じそうな書き方はNG
あくまでここも出版と同じく”伝わりやすさ”も同時に意識
文字はなるだけ少ないほうが好み
Qあなたの特徴を3つの言葉、その理由とエピ
これ去年なかったです
去年は「得意(特異)技」でした
まずここも自己分析できてる前提で
3つ固有名詞書く想定かな
下のスペースの使い方は①②③と縦分割でリンクさせてもいいし
斜めでも横でも良さそう(発想力ある人有利感)
24卒の子は設問に加筆して自分の回答しやすいようにして
それに対して回答作ってました笑
できるだけここは視覚での訴求が理想なので、文字多すぎるのはNGかな
三大出版の課題と同じくです!
【補足:「面白さ」「企画力」「コミュ力」辺りを書く学生要注意です】
僕もそうやったんですが、絶対評価のみで自己評価してる能力値はハードルめっちゃ上がるので気をつけてください
例えば「いつも周りに面白いって言われるから」が論拠だとすると、
①所属してる集団のレベルの高さ(芸人排出するレベルの団体なのかただの内輪ノリなのか)
②その中でどういう面白さなのか
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?