机がきたなくて仕事ができる人はいない
こんにちは。ぷまっくです。
今日は社会人ならだれでも感じる机の上の問題についてお話していきたいと思います。
皆さんの机の上はどうですか?
自信を持ってきれいと言える人がどれだけいるでしょうか?
わたしも決してきれいとは言えませんが常にきれいに保っておこうと意識しながら作業をしています。
わたしの前職での上司もいつも机がきれいで仕事ができて最年少で部長になられた人もいらっしゃいました。
それを見るとやっぱり机の上はきれいなほうがいいんだと感じてしまいます。
いろんな本にも書いてありますが
「机の状態があなたの頭のなかの状態」
これはたしかにそうだと思います。
よほどの無秩序症候群でないかぎりはきれいに保つことをオススメします。
たまにぐちゃぐちゃに見えてもどこになにがあるか把握している天才もいますがそれは稀です。
わたしも含めて普通の人間であればきれいに片づけてだれでもきれいにみえる状態にしておきましょう。会社員であれば見栄えも評価の基準になってしまうので意識したほうが良いと思います。
なので定期的に机のまわりをきれいにすることが必要です。
不要なものは捨てるように心掛けて「また使うかもしれない」という気持ちを捨てて思い切って断捨離しましょう。
毎月、この日には片づけをすると決めたり、社内であれば大きなプロジェクトが終わったら一度リセットもかねてそうじをすると次の仕事に取り組みやすくなると思います。
ではまた(^^)