見出し画像

カブキグラス と 推し活オペラグラス:双眼鏡の徹底比較!


宝塚観劇に行くとき、双眼鏡って欠かせないアイテムですよね!舞台の美しい衣装や表情をもっと近くで楽しむために、どれを選ぶか迷う方も多いはず。今回は、話題のカブキグラスと私たちの推し活オペラグラスを比較してみました。それぞれの特徴を正直にお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね。



1. カブキグラスの魅力

いや、まずカブキグラスってすごいんです!なんといっても、ハンズフリーで使えるのが最大の特徴。観劇中って途中で拍手をしたり、パンフレットを開いたりする場面が多いですよね。そんなときに手が空いているのは本当に便利だと思います。

さらに、オートフォーカス機能がついているので、ピントを調整する手間がありません。これ、意外と大きなポイントなんです。特に初めて双眼鏡を使う方や、細かい調整が苦手な方にとってはありがたい機能ですよね。

ただ、舞台の奥行きや広がりを考えると、オートフォーカスだけでどれほど対応できるかは気になるところでもあります。観劇全体をしっかり見たい方には、調整レンズがない分、不満に感じる場合もあるかもしれません。

そして、見た目もスタイリッシュ。赤いフレームが個性的で、まるで舞台道具の一部みたい。こういうデザインって、持っているだけでちょっと気分が上がりますよね。

ちなみに価格は、Amazonで36,630円。ちょっとお高めだけど、便利さを考えると納得かも?



1.5. 実際の使用レビューから見るカブキグラス

カブキグラスを実際に使用した方のレビューも参考になりますよね!こんな意見がありました:

「オートフォーカスは便利だけど、舞台の奥行きレベルなので完璧ではないかな。実際、奥行きのある舞台でどれだけ対応できるかは意見が分かれるところかもしれません。でも、ピントを合わせる手間がないのはいい感じ。視野角が狭いけど、全身が見えるし、表情もちゃんと見えるのは新鮮でした。」

出典:Cloverのブログ

また、装着したまま拍手ができる点に感動された方も多く、「これが欲しくて借りた!」という声も見られます。このあたりはハンズフリーの大きな魅力ですよね。


2. 推し活オペラグラスの特徴

一方で、私たちの推し活オペラグラスは、カラフルで選べるデザインが魅力。観劇のスタイルや自分のファッションに合わせて選べるのって、ちょっと嬉しくないですか?お気に入りのカラーがあると、観劇前から気分が盛り上がりますよね。

それから、広い視野角もポイント。宝塚の舞台って、全体を見渡すのがすごく大事だと思うんです。ダンスシーンなんかは特に、全体を見たい派の私にとっては、この広さがかなりありがたい!

もちろん、手動でピントを調整できるので、推しにピンポイントでフォーカスを合わせることもできます。ここぞというシーンで細かい調整ができるのは、双眼鏡を使い慣れている人にとっては便利ですよね。

価格は、Amazonで3,580円!めちゃくちゃお手頃価格で、コスパ重視の方にはぴったりです。



3. 使用感の違い

ここが結構重要なポイント!

  • カブキグラスは、軽量でハンズフリーだから、長時間の観劇でも疲れにくいんです。ただ、視野角がやや狭いので、舞台全体というよりはピンポイントで観るのに向いている感じ。

  • 一方、推し活オペラグラスは、少し重量感があるけれど、ストラップ付きだから持ち運びしやすい。広い視野角と細かい調整ができるから、舞台全体をしっかり楽しみたい人向け。


4. 価格の違い

正直、ここは悩むところかもしれません。価格が約10倍違うので、予算を大きく左右するポイントになります。

  • カブキグラス:Amazonで36,630円

  • 推し活オペラグラス:Amazonで3,580円

予算に余裕があれば、カブキグラスのハンズフリーは一度試してみたい機能。ただ、手頃な価格でコスパ重視なら、推し活オペラグラスがオススメ。


5. どっちがいいの?

どちらも良い商品なので、正直、使う人の好みや観劇スタイルによります。

  • カブキグラスが向いている人

    • ハンズフリーが絶対欲しい!

    • 軽量で長時間の観劇でも疲れたくない。

    • ピンポイントでシーンをしっかり観たい。

  • 推し活オペラグラスが向いている人

    • 舞台全体を見渡したい。

    • デザイン性やカラーバリエーションを楽しみたい。

    • 細かいピント調整で推しにフォーカスしたい。


6. まとめ

どちらの双眼鏡にもそれぞれの良さがあります。カブキグラスは手が空く便利さとシンプルさが魅力。一方で、推し活オペラグラスは舞台全体を楽しめる視野角とデザイン性が強みです。

どちらが良いか迷うときは、自分の観劇スタイルや予算に合わせて選ぶのがベスト。観劇がもっと楽しくなる双眼鏡、ぜひ試してみてください!

こちらにもブログを書いてます。よければご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!

推し活オペラグラス
いただいたチップは、他社商品の購入やサンプルの取得、さらなる改良のための商品開発費として大切に使わせていただきます。皆さまの温かいご支援が、より良い商品づくりやサービス向上の原動力になります!心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!