Xデザイン学校#7月の懇親会
こんにちは。
この記事では、Xデザイン学校の懇親会で得られた気づきを書いていきます。
デザイナー≠デザインシンカー
デザイナーでもデザイン思考がない人がいる。
デザイナーがデザインシンカーだと思うなかれ。アーティスト気取りと揶揄される人もいる。
飽き性 & 凝り性
オタク文化ってよくわからないんですよね。ハマってもすぐ飽きてしまう。車って必要ですか?旅行って必要ですか?YouTubeでよくないですか?
コーヒーにハマった時は、メルボルンまで行った。(一同びっくり)
私は凝り性だが、コーヒーのために海外旅行へ行くことはない。飽き性は「好奇心旺盛で、どんどん新しいことにチャレンジする精神」という長所。興味があったら行動する精神がすごい!魅力的な人だなと思った。
失敗を前提としてプロトタイプを作る。
顧客は真の問題をわかっていない。だからといって筋のいい提案をしても、自分の意見がないがしろにされたと遺恨が残る。
そこで顧客の言われたとおり、ラフなプロトタイプを提示する。たいていの場合、自分のアイデアがズレていたことに気づく。相手が納得したところで本命を提案すると商談がスムーズ。信頼も得る。
ラフなプロトタイプで喜ばれたら、それはそれでラッキー。
一見むだにみえるが、大事な工程。
不動産の内覧では3つの物件をみせる。1つ目は低価格でしょぼい部屋。2つ目は高価格でリッチな部屋。3つ目はちょうど中間の部屋。本命は3つ目。本命のみ紹介するより成約率が高い。
アブダクションの考え方が大事。
今日の講義では、アブダクション(仮説を立てて推論する能力)が大事だというお話だと思った。
ひとつの思考に偏らないで、多角的な思考が必要ですね。
ここがちゃうねんデザイン思考。
3. デザイン思考はメソッドちゃうねん、マインドセットやねん
デザイン思考って何だろうっとロジカルに考えれば考えるほど、デザイン思考から離れてしまう気がした。笑
(懇親会後に耽る)○○思考、多すぎ問題。
論理的思考、デザイン思考、アート思考、仮説思考、水平思考、メタ思考、スタートアップ思考、、、多いわ!
性格を変えることはできないが、考え方を変えることはできる。(ドラゴン桜)
最近、どの○○思考が優れているかという考えを改めた。
たとえば○○思考の代表格、プラス思考&マイナス思考は、優劣よりバランスが大事。東大に絶対に受かるというプラス思考も大事だし、ミスをおそれてマイナス思考で計画を立てることも大事。目標はプラス思考、計画はマイナス思考。状況に適した思考にスイッチできれば最強。自分の性格を変えなくても大丈夫。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?