![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170328070/rectangle_large_type_2_9932dd24b43e97962ca0306a383f5beb.jpeg?width=1200)
【アーセナル×トッテナムホットスパーズ⚽️】ノースロンドンダービーをエミレーツスタジアムの神席で観戦!!!(チケット購入方法も記載してます)
イギリス時間の2025年1月15日20時、197回目のノースロンドンダービーが行われた。SeatPickで2ヶ月前にチケットを購入し、現地で観戦することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1737021171-wcxpI3klt7JT209j4KgHWQsS.jpg?width=1200)
パディントン駅周辺のホテルに宿泊してたので、地下鉄で2本の線を使い約40分ほどで最寄りのHolloway Station駅にキックオフの3時間半前に到着。
アーセナルの公式ショップ、The ArmouryがArsenal駅よりHolloway Station駅に近かったのでそうした。
ここでガナーズファンの友達にニット帽を、自分にマフラーとニット帽とパーカーを購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1737021392-wq5jrWOMQ4JXSntZ2AyY3IH0.jpg?width=1200)
キックオフまではスタジアムの周りにあるアンリ、ベルカンプ、トニー・アダムスの像を見て写真を撮ってもらったり、撮ってあげたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1737021465-IoE41dytTMA9Qz5Og8KmxFeH.jpg?width=1200)
開場となるキックオフ2時間前の18時までは、チケットが詐欺かもしれないとやたらソワソワしていた。
なぜなら、YouTubeチャンネル、"プレミアリーグ・トークショー"の、
【アーセナル戦でチケット詐欺に遭いました】というタイトルの動画で"LiveFootballTicketsは注意して"と言われていたから。笑
しかもこれを友達が共有してくれたのは試合1日前。
チケットを買ったのは11月ごろなので時すでに遅し。
自分の席があるWest Stand Turnstile Aゲートのスキャンで承認が降りるまでは詐欺で観れないかも、とあまり期待しないようにしていたので、実際スタジアム内に入れた時の興奮がひとしおやった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737022515-NMYL18FPZsO3RxbU20qgXjtk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737020728-spnSCGvtmDr2iOHbzUcVMEyj.png?width=1200)
LiveFootballTicketsのメールの対応が日本人の親切なカスタマーサポートと遜色ないほどだったので、これでもし詐欺やったら人間不信なるわ、とすら思っていたww
![](https://assets.st-note.com/img/1737021048-xd0KUv1ao4rV62ZzGbCJ8LNI.png?width=1200)
自分は自陣コーナー付近の1番前のエリアを選択していたこともあってチケット代は日本円で96,000円ぐらいだったが、なぜか直前にチケットがアップグレードされてベンチから15列後ろの神席やった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737021130-gYiVh9wf0xUIzRPT5soL8X2e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737021690-SM1HfwkQEp2liV8BGJP4UmLj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737021716-fkRY1Mgi62Bc0AsmLTdeSQoC.jpg?width=1200)
キックオフ1時間半前には、アーセナルの公式マスコット、ガンナーザウルス・レックスとツーショットを撮れたり、アーセナルレディースの主将でありインスタグラムのフォロワーは100万人を超える、リア・ウィリアムソン (Leah Williamson)が真ん前をモデルウォークしていて最高だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737021910-yB8JoLO2Ws6UgTVmS7Zp9FXn.png?width=1200)
自分はコーチをしているので、やはり試合前にトレーナー・コーチ陣が選手たちと入念にコミュニケーションを取り集中して試合に入れるためのサポートをしている風景が焼きつく。
さて、20時のキックオフ。
立ち上がりから自陣ペースで有利にゲームを進めていたところ、ソンフンミンのボレー気味のコントロールショットから先制を奪われる。
ソンがゴールパフォーマンスでこちら側に近づいてきた時の会場の雰囲気は最悪でブーイングが心の臓まで響いた。
そこからライスの左CKからガブリエウのヘディング、ウーデゴールのインターセプトからトロサールの神ファーストタッチからの逆足シュートで逆転をした瞬間の会場のボルテージはMaxだった。
会場で観て1番落ち着きがありパフォーマンスが高いなと感じたのはCB#2のウィリアム・サリバ。
アーセナルがシーズンダブルで2回目のノーロンも勝ち切れたことは大きいが、三笘やドク、ゴードンみたいな脅威を感じさせるプレーヤーが両チームにあまり感じられなかったことは少し残念さを感じた。
来週はマドリードでUCL、アトレティコマドリー×レヴァークーゼンを観るので、ヴィルツの驚異的かつ巧みなプレーを目の当たりにできることを楽しみにしている。
なお、こちらのチケットもLiveFootballTicketsなので、2度目も吉となるか…笑
![](https://assets.st-note.com/img/1737021749-HUu1IrNEPofxaKM8sRA5X0g2.jpg?width=1200)