河川試料 NH4-N測定
サンプル
メンブレンフィルターでろ過した試料を使用。河川だけでなく、雨サンプルもできるはず。
手法
概要
一般的なインドフェノール法を使用(参考文献)
以下試薬、測定方法は引用したもの。
試薬
フェノール・ニトロプルシッド溶液(2ml/sample)
リン酸ナトリウム(Na3PO4・12H2O)30g,クエン酸ナトリウム(Na3C6H5O7・2H2O)30g,およびEDTA2Na 3gを水に溶かして総量を1Lと した(緩衝溶液)。
フェノール 60gを緩衝溶液に溶かしたのち,これにニトロプルシッドナトリウム [Na2Fe(CN)5NO・2H2O] 0.2gを加えて溶かし,緩衝溶液で1Lとした。フェノールはお湯で液体に戻してから使用。
冷暗所に保存。使用直前に常温に戻す。3週間使用可能。
次亜塩素酸ナトリウム溶液(有効塩素量約0.1 w/v%)(2ml/sample)
1M NaOHを400 ml作成
有効塩素量が最終的に0.1 w/vとなるように次亜塩素酸ナトリウムをとり、1M NaOH 400mlに溶かし、水で1Lとする。
冷暗所で保管。1ヶ月は安定。
測定方法(少し改変)
試料2mLに水10mL試料8mLに水4mLを加える。フェノール・ニトロプルシッドナトリウム溶液を2mL加えた後に,すばやく次亜塩素酸ナトリウム溶液を2mL加えて混和し,室温で1.5時間放置する。
吸光度を波長635 mmで測定する。
論文に加えて
次亜塩素酸ナトリウムの原液の有効塩素量は12%と仮定して使用。
検量線は0-1 ppmで作成
発色させるために1.5時間放置(論文では1.5時間以降に吸光度が安定)
論文は試料2mL+水10mL、しかし試料のアンモニア濃度は低いので試料8mL+水4mLに変更する方が良い。
注意
検量線に用いる溶液が NH4-N か NH4 かチェック(NH4で測っている場合、NH4-Nに換算が必要(14/18)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?