![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15315947/rectangle_large_type_2_74d6e5f6e2229d046b3458d9d0f9377f.jpg?width=1200)
すぐに忘れるということ
ラグビーが終わりましたね。みんな全力で応援して、負けたあともなにか爽快感。これって、サッカーでも、バレーでも、スポーツってみんなそうじゃないですか、
テレビドラマの話もマッチして空前のラグビーブ-ム。
私はずっと球技をやってきたので、スポーツ観戦は大好きなのよ。
そして、お祭り的に日本で盛り上がるのもすごくいいと思う。
今回のラグビーの中で何度も出てくるノ-サイド精神。
それが素晴らしいよねっ!
みたいにみんな言ってたし、私もそこがとてもいいなと思うけど、
こんだけ盛り上がって、
日本という国の中で一丸となってんのに、多分来週はこの話題ないわよ。
そして、ノーサイド精神が!と言ってた人たちも自分自身にはそれ、着いてないと思うのだ
わたしはいつもこの、その時だけってのがなんだか嫌で
今回も大騒ぎしてる中には入ってない。
スポーツ観戦のことを言いたいんじゃなくて、そうやって、被災地の話でも、こういうことでも、みんなが騒いでる時に乗っかっても、そもそもの考えで植え付けてないと、ペラペラなのよということ。
ほんとにあなたはノーサイドなのか?というと、
自分のことはなかなかできる事じゃなくて、
やられたことをいつまでも恨んでいたり
悪口をこっそり言ったりさ
だって、人間だもんね←みつをだな
人間だもん、そりゃそうだべ
でもさ、その時だけってのじゃなくて、これは私のスピリッツ!みたいななにか通ってる生き方をしていきたいよねっていつも思う
そうやってみんな一時的な事だとすぐ忘れるんだよ。
べつにラグビーをdisってるわけでも、応援してる人を馬鹿にしてるのでもなく、
ちょっとさ、
自分もさ
何かこの中からひろいあげることあるといいんじゃないのかな
と思ったわけで
逆の言い方をすると、ラグビーの話でここまで掘り下げなくてもいいじゃんか
と言われそうなのでこの辺でやめとく
ぷっ!
私が一本筋が通ってることは
ライムの手を離さない
ライムの笑顔を守る
これだけなので。他のことは概ねダラダラのダメ人間すから
なんの説得力もなかったな(爆)
試合後のワイドショーを見てて、ま、タイムリーな話よね
と思ったので書きました
少なくとも、仲間を守るとか、優しさとか
そんなもんでも学ぶといいっすね
フロントガラス勝ち割るやつとかいる世の中だからさ
てなわけで
本日もよろしくお願いします
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
![bukizo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14829935/profile_a17507bdf915b93deb8237bdb3de9611.png?width=600&crop=1:1,smart)