「高め合える関係がいい」
わたしのここ十数年の格好はカジュアルのみ。
でも、20数年前の就職氷河期、大量採用大量退職のIT企業に新卒で入った私は、日々きれいめの格好だった。
ツヤツヤの生地のパンツ&薄めのニットにジャケット、とか。タイトスカートもわりと履いてた。
そして足元も7cmくらいのヒールが定番。
もちろん、ちゃんとメイクもしてた。下地塗って、ファンデ塗って、リップライン描いて、口紅塗って、、とか。
若かったし、できる女、って感じの見た目に憧れてた。
(あんなヒップライン丸わかりなパンツスタイルは二度とできない。だってあの頃、スキニー流行ってたし)
髪も今はショート一択だけど、昔は伸ばしたりもしてた。
そんである日一つ縛りにしてたら、客先に向かう途中、後ろにいたOJTの先輩(新婚)に「(髪の毛が)揺れるの見てると、つい触りたくなる」「結婚するの、早まったかな」と言われたっけ。
憧れの先輩だったけど、さすがに「はあ?何言ってんだ?おまえ新婚だろうが!」と思った。そっくりそのまま言えばよかった。
そういえば、向かいの席の一個上の先輩(男)になぜか気に入られ、お土産攻撃にあったり、仕事中突然写メを撮られたこともあったっけ。あのころはガラケーだったなぁ。先輩だったし、他の人も見てて恥ずかしくてなんとなく笑ってスルーしたけど、うっすら気持ち悪かった。「消してください」って言えばよかった。
あとは、わたしが本気で好きになっちゃった、チャンピオンな男(こちらも既婚‥)については、長くなりそうだから別の機会に書こう。
あの頃は22歳新卒女子だったから、けっこううちょっかい出されてた。でも、それを「新卒ってだけでこんな言い寄るんだ、男って‥」と冷静に受けとめるようなタイプだから、全然可愛げなかった。ちよっとくらい引っかかっておけばよかったのかも、経験値として。
あー
関係ないこと思い出してたらタイトルのこと書き忘れそう。
肝心の内容書くのめんどくなってきた。
新卒の集合研修期間が3ヶ月あって、そのころ男3人女3人でよく韓国風焼肉屋に行ってた。
男がABCの3人だとすると、女3人はみんなAが目当て?で参加してた。まぁ、Aはダントツもてるタイプだったので、女3人(私含めて全員普通レベル)は本気で狙ってた訳ではなく、一緒にワイワイやるのを楽しんでただけだった。
その関係は細々と続き、入社から3年して私は転職した。
(その3年の間に、酔ったBを介抱したら一瞬で惚れられて、勝手に私の職場の机をガサ入れされて大嫌いになったりもした。)
転職後、なぜか私はAとふたりきりで有楽町?あたりのビルの上のほうの、並んで座る席しかないような、明らかにカップル向けの雰囲気のいい、お高めの店で飲んだ。(支払いはどうしたのか、さすがにそこまで覚えてない)
同じ職場からの帰りからではなく、わざわざ別の職場から待ち合わせて。
なんでだろ??
私が誘ったのか?
そんな身の程知らずことしないと思うけど。
たぶん、あっちが誘ったんだと思う。
相手の目的は、私がレベル上げるための転職をした(ように見えた)から話を聞きたかっただけなのか、もしかしたら、少しは女として見てくれてたのか。
店の雰囲気からして、少しは女としての審査を受けてたのかもね、と思う。
彼は、どんな相手と結婚したいか、という話をしていたとき「お互い高め合える関係がいい」と言った。
それを聞いて、私は「無理!仕事頑張って家でも高め合うとか無理!!」と思った。
ずばり、価値観の違いですな。
その証拠に、私が転職先で病んで1年程度で退職したとたん、「また誘うね」というメール(LINEはまだ無い)がきた。
あ、これはもうふたりで会うつもりはない、ってことだなと悟り、連絡先を消した。
Aとはそれっきり。向こうからは連絡なし。
高め合えない人間だと認定されたからね。
わかりやすい。
ちなみに数年してからAをネットで検索したら、何かしらの会社の社長になってました。
結婚もしてるっぽいので、きっと高め合える相手に出会えたことでしょう。
よかったね。
ちなみに、私が結婚相手に求めることは「おもしろさ」だったよ。
もしいつか同窓会するなら、またあの韓国風焼肉屋で集まって飲んで、そんなどうでもいい話でもしてみたいね。
もう連絡先、知らんけど(笑)