![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26625033/rectangle_large_type_2_90ce687ddea1f8d5e66dbb1675d7ff66.jpeg?width=1200)
レイアウトの基本。のハナシ
就労継続支援ビルドで定期開催しているデザインセミナー。最近は専門学校の講義か?みたいな内容を続けております。
前回は色のハナシでした。
2020.5.23.はレイアウトの基本についてのお話。
レイアウトとは、料理で言う盛り付けの段階である。
レイアウトの要素は、フォント・ビジュアル・インフォグラフィック・配色
レイアウトの手法を10個
最後に、イラストの構図についても。
イラストも、見せ方を考えて配置・レイアウトをしていきましょう。
ビルドは学校ではないので入ってきた時期もバラバラで習熟度も人それぞれなので、一斉授業の形式はほとんど取っていません。
イラレ触り始めたばかりの方やイラスト始めたばかりで構図どころでは無い方もいれば、実践や実務を経験している方、仕事でやっていたことがある方など様々。話の内容が実感できる人、まだピンとこない人いろいろですが
良いなと思ったものは言葉で分析して自分の中に蓄積していく必要があるので、知識があるのと無いのとでは解像度が変わります。
今後もビルドでは初心者向けもプロを目指す方向けも織り交ぜていく予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
![就労継続支援ビルド](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93758283/profile_5e5a93f3b1b98baff2e0f6ce032e55eb.png?width=600&crop=1:1,smart)