
茶色系の新作できました[24cm]
小さめシリーズの新作たちですが、この24cmは小さくもなく大きくもない。でももしかすると、ありそでなかったサイズ感なのかなと思ったりもします。
サイズ感のこと…
24.5cm寄りの24cmです。
普段のサイズが23.5~24cmかなーって方にはやや大きいかもしれません。ご注意ください!
ちなみに、ブヒシューズの同じ木型でS(25cm)を普段履いているワタシの場合。この24cmも履けます。
サイズ感はピッタリピタピタで、素足かタイツくらいしか無理。愛用の分厚い靴下が履けなくなります。
数値的に言うと捨て寸が他の木型より長めなのです。(いつもは1.5cm、これは2.5cm)なので、24cmと24.5cmは足長とボールジョイントの比率が少し異なります。似ているけどちょーっと違うというややこしい感じになっております。
サイズ詳細は、このブログの下の方に書いていますので、「欲しいけど入るかなー?」となった場合はぜひご覧ください。
サイズ感って難しいけど…
履いた感じ、この24cmシリーズはやや細長いめの足の方には良いのかなーと思います。あと、女性で普段24.5cm履きますって方も良いかな。
余談ですが
ワタシの足サイズは24.5~25cmくらいで既製品だとメンズでもレディースでも履けるので、「サイズが合えばどっちでもいいねん」って感覚なのですが。メンズ24.5とレディースの24.5って、どっちも履けるけどレディース24.5の方がややキツく感じる。履けなくもないけど。そのくらいの差です。(分かりづらくてすみません。)
普段その辺のサイズをウロチョロしてますーって仲間なら、わかるかも!と思って書いてみました。
ちなみに!
レディースとかメンズとか分けて考えていませんので、好みなやつのサイズが合えばOK!と考えています。一点ものたちの宝探しはいつもどーりです。

茶色のウィングチップ!!
ベーシックなやつ。
アッパーに使用したのはオイルダコタ。経年変化も楽しめます。クタッとしてきたらビンテージみたいになりそう。
女性が履く場合も考えてミッドソールなしのシングルソール。
革靴は硬くて…って方にも挑戦して頂ければ嬉しいです。
もちろん、ハンドソーン製法ですので履けば履くほど足に馴染んできます。
サイズ感の変動もほとんどなく、レザーの中底が足型に沈む程度です。


えーっ!て思うほど派手でもないし、そもそもそんなに気づかれないかもしれませんね。ふとした時にテンションが上がるくらいの差し色です。

脱いだ時にポイっと置いててもなんか可愛いかなと思って。藤色のライニング。

靴紐はベーシックなブラウン!!
カントリーな雰囲気に合う靴紐/丸紐3.5mm


コンビカラーのキャップトゥ!!
なんだかレトロな雰囲気に仕上がりました。
左右の羽根の色を変えるのはマイブーム。見る方向によって雰囲気が異なるし、デザインに動きが出るような気がします。(自己満)

ヒールは楽しい配色!!ハッピーすぎます。
小さい頃よく遊んだレゴみたいな感じ。ワクワク。


手縫いでチクチクしたブルーのステッチ。
これも何だか懐かしい雰囲気。手縫いならではの歪さも気に入っています。
勿論、左右それぞれ異なるチクチクの形。
一点もののワクワクが凝縮しています。

ネジネジした太めの靴紐でガツン!と合わせました。
ナチュラルな風合いの靴紐/丸紐4.0mm
使用色はブラウン!!
ぱっと見はシンプルやけど、小技を散りばめた楽しい靴になりました。
最後にお手入れのこと。
ベージュの部分はクードゥーレザーを使用しています。初めはやや毛羽立っているというか、ヌバックみたいなマットさがある革です。
で、そのマットさを残したいのであればデリケートクリームなどの油分が少ないクリームやローションを使ってお手入れしてください。
そんなこと気にしなーい。全部一気にお手入れしたい!って方は無色の乳化性クリームでやっちゃってください。そしたらクードゥーの部分はややツルンとなります。
まぁそれほど神経質になることではないです。
なんか色んな革の混ざった靴ってお手入れ面倒くさいかなって思いそうなので。
参考までに。
ちなみに乾燥するまではブラッシングのみで十分だと思いまーす。

サイズ詳細&測り方を少し…
スニーカーとかパンプスと比べるとサイズの感じ方はやや異なるかと思うのでご注意ください。
24cm表記の場合
木型寸法:ボールジョイント231mm / 足長265mm (捨て寸25mm)
普段履いている靴下などを履いた状態で測ってください。
[測り方]
①ボールジョイント
親指の付け根の出っ張っている所と小指の付け根の出っ張っている所、この2点を通過するようにぐるりと測ってください。
②足長
立った状態で、一番長い指の先からかかとの一番後ろまでを測ってください。
●測ったボールジョイントの数値と木型寸法の数値を比較してください。
●測った足長にプラス25mmした数値と木型寸法の数値を比較してください。
大きすぎるのも、小さすぎるのもNGなので、全体的に±2~3mm位が目安かなと思います。
それでも数値はあくまでも目安となります!!
木型に革を沿わせて作るわけですから、木型=足!と思って頂ければなんとなくのサイズ感はわかるかなーとは思います。
それでも、足の形は千差万別ですのでピッタリ!とは、いかないものです。
最後に!ハンドソーン製法の靴のサイズ変動は「足に馴染む程度」です。
アッパーも、パンプスや婦人靴のように大幅に伸びたりもしません。多少柔らかくなる程度ですのでご注意ください。
もちろん、実際に履いてみて頂けるのが一番良いのですが、遠方の方は数値を参考にしてみてください!よろしくお願いします。
最後までご覧いただきありがとうございましたー!!
〒700-0026 岡山市北区奉還町二丁目11−10ファミール湯川1階
TEL /FAX: 086-289-6735 E-mail : buhi_shoes@yahoo.co.jp
CUSTOM SHOES PLANNING BUHI