再びgoogle神の怒りに触れたっぽい
再び試練がやってきた。。。
怒りに触れてしまったのだ。
前回怒りに触れたのはは2020年5月。
googleアップデートにより私を含め、様々な個人の方が怒りに触れ、ダメージを食らった。
しかし、今回は私だけピンポイントに。
それも、ピンポイントのページのみgoogleの怒りに触れたのだ。
さらにただの1ページならよかったが、ママチャリコレにとって最もPV数を集め、支持を受けていたページがダメージを受けた。
「ドン・キホーテの自転車の価格は!?驚安の殿堂 ドン・キホーテの自転車にせまる。」だ
(私としては)ビッグキーワードのSE0対策がうまくいき、サイト全体の1/4程度のPV数を集めていたのにだ。
ごめんなさい。google神。
ガタガタと崩れ始め、ビッグキーワードで表示がされなくなってしまった。
このページが集めていたキーワードの上位10位程度が表示回数が0になってしまった。
2020年6月5日からだ(厳密には6月4日からかもしれない)
google神の怒りに触れる儀式として、6月5日にサイトの大きなテコ入れをしていた。
テコ入れた内容としては以下だ。
・cssの修正
・tag.phpのタグページの作りこみ
・キャッシュを残すプラグインなどもろもろ追加
この儀式が必然であれば、tagページの作りこみをしたことが原因だと思う。
下心が働き、「google経由でタグページからも流入集めたいなぁ」なんて思い、タグページに以下のことなどを行ったのだ。
・tag.phpページを新設(もともとtag.phpがないテンプレとを利用)
・タグページが120件くらいあったので、100件くらいに絞り込み、30件程度に平均300文字程度のテキストや画像、youtubeなどそれっぽいコンテンツを挿入
・metaタグをnoindexからindexに
多分、noindexをindexにしたタイミングが悪かったのだろう。
google神曰く無言の時期尚早だと。
だって、タグページ全部テキスト埋めてないもん。
作りこんでないもん。
30件程度タグページにコンテンツを埋めて「調子に乗って、indexさせてPV数増やそう。」と実施した結果だ。
googke神が怒ったのある。
「こんな価値のないページを量産しやがって。ゆるさん。一番アクセス集めているページにペナルティだっ!!」と。
そして、私は週末気が付いた。やってしまったと。。
しかし、慌てて修正しようとしたが、そこに一つの課題がでてきた。
「どうやってnoindexに変更したのかわかならい!!」
ママチャリコレはwordpressで構築されているが、なんだがいろいろいじくっていおり、プラグインもたくさんあり、どこでnoindexをindexにしたのかよく覚えていないのだ。
そして、noindexをindexに設定変える方法がいくつもあるのだ。
かつ、キャッシュを残す設定をした影響ですぐに正しく設定反映されているのかわからないのだ!
自業自得のトリプルパンチを食らった。
とりあえず、プラグイン1個設定してしばらく放置、→だめ。
phpを1個設定してしばらく放置、→だめ。の繰り返しで、今
<meta name="robots" content="index,follow">
と
<meta name="robots" content="noindex,follow">
の両方が存在している。。
この場合、どうなるんだ。
indexは消えるのか??
今時点の状況なので、しばらく様子を見よう。
そしてタグページを作りこみをしよう。
かつタグページで記事が1つしかないようなページはタグページから記事ページに301リダイレクトをかけた。
行き当たりばったりで対処療法のような改善だが、google神は怒りを鎮めてくれるのか。
鎮まりたまえ、google神よ。