![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27324468/rectangle_large_type_2_d8a47d503ee1c2235f8b43a0edd5b4fc.jpeg?width=1200)
ドメイン移行させるサイトのAdWordsが不合格から思うこと
2020年5月にグーグルコアアップデートがあってから「ドメインを新しくしたほうがいいよ~」という話を聞いたのでドメインを移管しようと考えていました。
新しいドメインは「https://mamacharicore.com/」。
しかし、結論としてはドメイン移行させるのはやめようかと。
理由としては、この2つ。
1.アクセス数が徐々ではあるが回復してきている
2.AdWordsの審査が一発で通らなかった
アクセス数が徐々ではあるが回復してきている
googleコアアップデート直後は一日のPV数が1000PVに届かない程度だったものの現在では、週末は1800PV程度、平日でも1100~1200PV程度まで回復してきた。
成長過程のサイトだったためにもう少し様子を見続けたら、もっと成長するのではと予測している今日このごろ。
AdWordsの審査が一発で通らなかった
移行しない理由のもう一つの要因は新しいドメインにサイトをコピーしてAdWordsの申請だしたものの3週間後くらいに以下理由で要確認で不合格となってしまいました。
価値の低い広告枠: コンテンツが存在しない
AdSense のプログラム ポリシーに記載されているとおり、ユーザーにとって価値がほとんどないページやアプリ、または広告の比率が高すぎるページやアプリには、修正が行われるまで Google 広告が表示されません。これには、広告配信専用のページや、コンテンツが存在しないページやアプリが含まれます
よくよく調べてみるとコピーコンテンツもこのエラーになってしまうようでした。
あたりまえか。
現在、ママチャリコレは https://www.bugyou0601.net/wp/ のドメインで運用しており、それをサーバー上で新しいドメインにhttps://mamacharicore.com/ コピーしただけだし。
つまりはAdWords側からしたらコピーコンテンツで広告出稿させようというサイトに対し、不合格させただけでしょう。
考えてみればあたりまえか。という感じ。
しかし、今の状況で301リダイレクトかけて完全移行してから再度AdWords申請かけるのもおっくうなので、アクセス数が伸びているというのを言い訳にしばらくこのまま運用していこうと決意した。
今後、やらなくてはならないこととしては以下2点に注力
1.地道にためになるコンテンツを充実させていく
2.Twitterの更新頻度をあげ、E-A-T(特に権威性)を上げていく
地道にためになるコンテンツを充実させていく
ためになる記事は書いているつもりなので、このまま新しい切り口で記事数を増やしていこうと思う。
それでも、現在176記事も書いてきている。
思えば遠くにきたもんだ。
Twitterの更新頻度をあげ、E-A-T(特に権威性)を上げていく
今までは自転車、特にママチャリという専門性があったもののほかの信頼性や権威性は全く意識していなかったので、この点を力を入れていこうと思う。
具体的にはTwitterで有益な情報をアップロードしながらママチャリと電動自転車の分野についてはTwitter上で一番詳しくマニアックな情報を掲載しているアカウントというのを目標にガンバル。
でも、この場合、どうやってフォロワー増やせばいいんだろうというのが現在の悩み。
今日時点でフォロワーは275人。
ママチャリコレのtwitter
気が向きましたら、皆様twitterフォローお願い致します。