![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153397256/rectangle_large_type_2_d554267311dd92e1bf3b9410ad6a9ab5.jpeg?width=1200)
#新曲/必携品
Hey guys バグキムチです
前回の記事にハート(スキ)ありがとうございました!
最近の話をすると、マジカルミライ企画展ソングコンテストと、知声ソングコンテストと、ソニコン歌モノ作曲コンテストの結果が爆死でした
なんか残念なネタが続いて申し訳ねえ
とくに最後のソニコンは選考進捗もわかってしまう残酷現実仕様(選考通過者にはメールが来てたらしい/ソースはSNS)だったんですが、僕は予選敗退でした。1コでも選考突破したかったわ!
「くっそー」とは思うものの、受賞した楽曲を聴くと溜飲が下がるというか、素直に「いい曲だな!」と。共通して安心して聴きやすい。
気になる方はググってください(リンクは貼らない。)
前置きが長くなりましたが、とっとと切り替えて。
9月6日にアップした曲の話をするね
必携品/feat.初音ミク
この曲は、マジカルミライ企画展ソングコンテストで不採用となり、このまま日の目を浴びないのは忍びないので「裏ボカロック投稿祭2024」専用に手を加えてできた曲です。
当初のコンテストのテーマが「企画展に来場するお客様を迎える曲」で、楽曲の前半部分がこれにあたります。後半部分は落選後に仕上げました。
この楽曲を作り、投稿祭にアップするまでに
僕が考えてたことはざっくばらんに下記です。
・楽器を減らしてシンプルにしよう
・動画に力を入れない
・あれ、ロックって何?
・ロゴ失敗した
1楽器を減らしてシンプルにしよう
本曲の楽器は、ドラム、ベース、ギター、マリンバ、キーボード(たぶん)
トラック数は、8個(歌唱含む)
僕的にはシンプル仕様です。トラック数が倍になる曲もある。
他の人がどんな感じになっているのかは知らないのだけども。
2動画に力を入れない
これは燃え尽き症候群です
1つ前の曲で時間を割きすぎました。笑
なので本曲は、ググらなくても覚えているaftereffectの操作(ほぼスケールと位置操作のみ)で完走しました。
3あれ、ロックって何?
「裏ボカロック投稿祭」、これがかなり僕を苦しめました
レギュレーションに楽器の縛りも何も無いので、「ロック 音楽」でググる、YouTubeで検索する、友人に聴く、など多方に答えを求めました。
8ビートを基調としてる、とか。
エレクトリック(電気的)なサウンドだ、とか。
感情的な表現をする、とか。
そういう情報が集まってくると、おそらく僕が投稿している曲はロックじゃないのでは?という疑念が沸々。巷で噂の「黙ってロックをやれって言ってんの!」って曲を聴いたときは「僕が間違ってたよ!!」と泣きそうでした
それでも最終的に投稿しちゃったんだけどね。
広義ロックとして認めてもらえないかな
4ロゴ失敗した
曲を聴いた受け手に推察して欲しかったのに、うっかり自分の想像を押し付けてしまうようなタイトルロゴにしてしまった。
最後に一言
この記事を書くのに1時間30分かかりました。
なんでいつもより長いんだよ笑
ただの僕の自己反省と、「新曲出したよ!」っていう宣伝のブログでごめんね
(各種サブスクでも聞けるよ!ショート動画などでも僕の曲使えるよ!)
じゃあ、またな!