
入院1日目
妊娠41週0日
誘発分娩のための入院1日目。
昨日「更新できないかもー」と書きましたが、できました。笑
今陣痛待ちです。
かなり張ってますがまだ痛みにならず。
ちょうどいいので備忘録として書きます。長いです。
誘発分娩のために昼から入院。
その前に旦那が小一時間会うために1時間かけて来てくれました。
まぁ分娩に関わるいろいろな書類のサインがいるのでね。
実家でがっつりお昼ご飯を食べて、12時ごろ出発!と言っても病院まで徒歩10分強ですが。
痛くないし、持ち物が旅行グッズと似ているので旅行に行く気分で母に元気に見送られました。
12時半から内診と問診。
この時「赤ちゃんは下がってきてますが、出口がしっかり閉まってますね」
ちーん。
ごめんよ、お母ちゃんの方がまだ準備できてないみたい💦
その後、病室に案内され(個室✨)
入院着にチェンジ。
気になっていた誘発分娩の場合の費用をここで確認。自由診療なのでね…💦
分娩を誘発する処置のために部屋を移動。
お腹にペタペタと機械を貼られ、張りと心音を確認。
点滴も打たれました。
相変わらず左腕では取れず2回失敗。利き腕である右腕に刺されたので作業がしにくくて仕方ない。笑
先生がやってきて、まずは子宮口を柔らかく広げる処置から。
これは主にやり方が3つあるそうで、
メジャーなのは2つ。
メトロ(通称バルーン)と呼ばれる生理食塩水入り水風船を入れる方法。ゴム風船がついた注射器を入れて、そこにピューッと生理食塩水が入ることでゴムが膨らみ、その圧で子宮口が開く仕組み。
と
ラミナリアという棒状のような乾燥した海藻(⁉︎)を入れる方法。こちらは中で湿ってくることで膨らみ、広がるんだそうです。
これらが日本では一般的ですが、先生いわく「とにかく痛い」。
それでも実績が圧倒的に多い方法なので私はコレでもよかったのですが、別の方法が取られました。
それが
プロウペスという古新聞をまとめて縛るときに使うようなペラペラの紐のような素材に入った子宮頸管を柔らかくする薬を挿入する方法。
これは新しく認可されたばかりのものだそうで、最大のメリットは「痛みがない」というもの。お薬でじわじわと子宮口を柔らかくして広げていくんだそう。
しっかりガッチガチに子宮口が閉じているわたしにはこれが一番いいだろうということで採用されました。が、多分先生が使ってみたかったんだとも思います。昨日からイチオシされてたし。
で、気になる処置。
入れるための器具が当たるからちょっとチクチクと痛みますが、その時間3分ほどで後はまーったく痛くありませんでした。
聞いてはいたけど何コレすごい✨(他の二つは知らないんだけど)
ただ、これは繊細な作業で寝ている時でさえ常に監視する必要があるそうで、しょっちゅう助産師さんが出入りしてました。
また、お薬には子宮収縮作用もあるので、挿入後30分後くらいからお腹が張る張る💦
あっという間に強めの張りが登場。ぐぬぬぬ…
しかし、ここで私の変なタフさが顔を出す。
痛いはずなのに眠気に勝てず、寝てました。
ほんの15分くらいのはずですが、助産師さんが来たのも知らずにZzz
起きると
助産師さん「痛くない?モニター見ると相当張ってますけど」
私「あー、はい、痛いです。そこそこに。」
助産師さん「この張りで寝られるって相当痛みに強いですね!すごいすごい。」
あ、コレ相当痛い部類なんですね。陣痛ってもっと痛いって聞くからまだ耐えなくちゃと思ってました。
確かに下腹の筋肉をプロレスラー3人に雑巾絞りされてるような感覚でした。
私「毎晩これくらいの痛みはあって、とりあえず寝られなくなるほど痛みが強くなったら本陣痛って教えてもらったので気にしてたんですが、寝て起きると痛くなかったから慣れてるのかも…」
助産師さん「あら!じゃあずっといい前駆陣痛は来てたのね!でも、寝られるときに寝るのはお産の上で大事なんですよ。体力勝負だから」
えー、やっぱそうだったんだ😨
その後そんな話をしながら薬を抜く目安になるお腹の張りが3分間隔になったので、ちゅぽんっと抜かれて終わり。女性ならわかると思いますが、タンポンを抜く感覚とさほど変わりませんでした。
ちなみにここで抜くのは、薬が効きすぎて過強陣痛と言う、陣痛が強すぎて母子共に危険になる恐れがあるから。
最大12時間挿入していてもいいそうなのですが、私は2時間で抜かれました。
その後は病室に移動。お腹の張りが不定期に、でも続くのを感じながらこの記事を携帯でポチポチ📱
このまま陣痛に繋がるのを待ちます。(日付変わった深夜12時現在も)
そうこうしている間に晩ご飯✨
豪華✨
さすがご飯が美味しいと評判の病院🏥
味はもちろんどれも絶品〜〜🤤🤤
左上のローストビーフ最高🍖(産む前だけどローストビーフいいのか?思いましたが病院が出すものだし、ここまできたらトキソプラズマの感染もないのかな〜と思って完食しました)
ここ数週間の塩気のないご飯からの解放、嬉しい❤️
ものの20分で完食しました❤️
そしてぼーっとしてたら内診の時間。
子宮口2センチ開いてました✨
ちょっと進歩!
ただね。私知らなかったんですが、子宮口っていつもはお尻の方に向いてるんですって。それがお産が進むとウニョ〜っと前に向いてくるんですって。
人体の神秘!
なのに、👨⚕️「まだ後ろ向きですね。ちょっと遠い」ゴフッ
明日また内診して経過を見ると。場合によってはバルーン🎈を入れるんだそうです。結果痛いんじゃん。。
いや、その前に陣痛になっておくれよ。。
さてさてご対面できるのはいつになるやら…
(1ヶ月半ぶりに完全に1人でのんびりできる空間にかなりリラックスしてる私です…笑)
今から深夜の心音モニタリングです。
いいなと思ったら応援しよう!
