見出し画像

お宮参り

文化の日の今日、娘のお宮参りに行ってきました。

絶好のお参り日和!

両家の祖父母と私たち3人でお参り。

今年の初詣にも行った、ご近所の天神さんでお参りしました。

初詣の時、この天神さんで私は子宝をお願いしたので、図らずも御礼参りも兼ねる形になりました。(この時は妊娠に気付いていませんでした)

ちょうど七五三の時期でもあるので、お参りには七五三のお兄ちゃんお姉ちゃんも何人か。

御祈祷は通常予約はいらないとのことでしたが、我が家は私の母と私たち夫婦がコロナワクチン未接種だし(私を除く2人は近々接種予定)、待っている間にベビがぐずったら困るので予約しました。

写真はありませんが、家族だけのこじんまりとした可愛らしいお部屋で御祈祷。

で、お宮参りといえばアレです。

産着(晴れ着)

おばあちゃんが赤ちゃんを抱っこして肩からびろーんとかけるアレ。

我が家は私が生まれた時に祖母が仕立ててくれたものをそのまま使用✨


画像1

これは妹のお宮参り、仕立て直して私たち姉妹の3歳の七五三での使用を経て、再度仕立て直して今回産着に変わりました。母&祖母のうっかりでお端折りを伸ばし忘れましたが。

初孫大フィーバーで気合入れた祖母が私のために仕立ててくれた一張羅なので、模様はレトロというか古臭いけど、ものはいいんですぜ!

どうですか、みおいちさん!(私の中で着物の師匠)

ちなみに。これは関西の風習ですが、この産着にお紐銭(おひもせん)というお金やおもちゃをぶら下げます。

この子が一生お金に困りませんように、という願いが込められています。

画像2

お金はその昔は硬貨だったそうですが、現在は祝儀袋に変わっています。たくさんつけた方がいいそうなので、我が家もできる限りたくさん。

そして、今書きながら思いましたが、私が常にお金がないのはこのお紐銭をしなかったからじゃないかしら(私は名古屋&北海道の両親なのでこの風習がないのです)。

お宮参りで赤ちゃんを抱っこするのは基本的に父方の祖母ということなので、我が家も旦那のお母さんにお願いしました。

ま、慣習にとらわれず、実母や私も抱っこして産着着させてもらったんですけどね。何なら旦那も。

その後はみんなで予約していた日本料理屋さんで昼食を取り、我が家に集合して解散。

娘は終始寝ていてお利口でした。

これだと夜寝ないなぁ…

とりあえず、最初の行事が終わって何よりです。

元気で優しく、健やかに育ちますように!


恵まれない日本語教師に愛の手を…!いただいたサポートは更なる教材研究に使わせていただきます。